2021-10-17 Krisp2輪コース

まさかの105%切り?

はじめに

一気に秋が来た!!🍁🍂

しばらく暑かったのに、急に冷え込んで朝1桁気温とかで身体がついていかない今日この頃💦

なんやかんやで忙しく、ブログ書くのが停滞しそうになってますが

最近は夜勤中に書いてみたりして時間作ってたりします←

そのため、以前よりも文章量が少なくなるかもですが···ご了承ください(´>؂∂`)

今日のこころ

今回のこころはお風呂上がりにドライヤーを嫌々かけられてるこころ

伸びてきた毛がブフォ!!ってなってて可愛い♥

お世話になってたトリマーさんに行けなくなってしまったので、今後別のトリマーさんにお世話にならないといけないのですが、、どこいきましょうかねぇ(´ω`)

久しぶりのKrisp計測練習会

緊急事態宣言があり、なかなか参加できていなかったのでいつぶりだろう?

と思って過去記事を遡ってみたら7月には参加していたようで、思っていたよりは空いてなかったかも?

近頃のKrispの予約争奪戦は激化しているようで、数時間で予約締切になってしまうことが多々あるので参加検討される方はお早めに・・・!

今回の参加者は中部勢が多め?な感じ。

A級ライダーも数名参加されているので、かなりレベルの高い練習会です(´ワ`)

朝はポツポツ雨粒が降りかけていて、降るのか…!?降らないのか…!??

って感じの天気でしたが、無事に晴れてくれてドライで一日走ることができました(*’▽’)

今回のコース

二輪コースでの計測練習会なので、4輪コースと比べるとコテコテ傾向であるのですが

今回のコースは普段にも増してコテコテ要素が詰まったコースという感じ。

個人的にはすごく美味しいコースだなと思ったのですが、17インチ勢的にはかなりイヤらしいコースだったようです。

大きめのトライカーナを抜けてから中盤の3本パイロンの2連セクションでは、通り方が異なっているため

1枠目では、ほぼ全員が同じところでミスコースをしていて

珍しく真面目にコースウォークをして、最初からミスコースなく走れた自分が1枠目だけ1番時計をゲットしていたなんて奇跡があったとかなかったとか(º_º)?

走り込み

2ヒートでタイムを出すっていう練習を初めに行いタイムが

1H  1.31.515

2H 1.29.834

といった感じ。

何本か走り込んでお昼ぐらいに撮ってもらった動画がこちら。

グロムを仕様変更してから初めてレブリミットにあたる規模のコースを走ったので、シフトチェンジのタイミングが掴めていなかったことや

今までの仕様よりも速度が乗るので、ブレーキングのタイミングを合わせていかないといけなかったり

広い場所での走り方に慣れていなかったこともあってか、慣れてくる後半になるにつれてタイムがどんどん縮まっていき

最終的なベストは記録用紙にも動画にも残りませんでしたが、自分の記憶では1.24.959で2ヒート走った時から比べると5秒近く縮めていました。

走り込みタイム比で計算してみると

自分でもビックリの105%切り!!

コースがコテコテしていて、ミニで自分の得意な要素が詰まっていたのが大きいと思うのですが

タイム比厳しめな〇川さんが走ったKrispでこの結果は素直に嬉しいです(●´ω`●)

これを走り込まずにポンと出せるようになると一発B級昇格!なんて夢もみれるのかもですが

現状では、コースウォークだけで走り方を決めきれるほどのイメージ力がないので正直厳しいです(;´∀`)

 

新仕様エンジン

エンジンの仕様変更に関しては、これでほぼ完成でいいんじゃない?ってくらい大満足!

広いコースに出ると、今までの仕様よりも明らかに高回転まで加速が続く上

低回転域は今までとほぼ変わらず扱いやすい特性で、シフトチェンジのポイントが今までよりもシビアじゃなくなってコース内でシフトチェンジしやすくなりました

ピークトルクは170ccや181ccには及ばないものの、扱いやすさ・壊れにくさ・カスタムパーツの少なさではメリットが大いにあると思います。

そろそろ初期型グロムのパーツが廃盤になっていってるって話も聞くので、

延命できるように今のセットの予備をいくつか買っておこうかな…?

って思えるくらいに個人的にはありなセッティングでした(*´ω`)

走り方の学び

今回のコースを走っていて、全体的に気を付けて攻めていたポイントは

・突っ込みすぎないで、パイロンに寄せる

・セルフステアを邪魔しない

・速度を殺さないライン取り

・肩から回す

・回転のクリッピングポイントを奥へ

といった感じなのですが、これ前回ウミガメGPやPPSの基礎練Dコースでやってたポイントとほぼ同じなんですよね。

進入速度をこれまではできるだけ速く、頑張ってブレーキングして走ろうとしていたのですが、最近タイムが出る時は進入速度は控えめに向き変えのためのブレーキングだけで済むような速度で走るようになりました。

感覚的には目標制動をコース内で繰り返している感じで、信号で止まる時にスーッと止める感覚。サスペンションを無駄にストロークさせない走り方を突き詰めていくのが、コツなのかなぁと。

初見の2回のアタックで進入速度をこの感覚で合わせようとするなら、距離感が非常に大事になってくるのでコースウォークでのイメージ力がめっちゃ大事?

目標制動が上手くいけばバイクが勝手に曲がってくれるので、それを邪魔しないように人間が合わせていくような感じで乗るとクルクル走れるな感覚があるので

人間が合わせれるように、体幹トレーニングはやっておいた方が良いのかも?

ポジションの関係かもですが、走行翌日は腹筋、広背筋、胸筋が痛いことがあるのでその辺り使って走ってるような気がします。

ライン取りに関しては、バンクしながら目標制動をして結果的にそこに行きつくみたいなラインが描けるのがベストなのかなと。

無理にこじってラインに乗せようとすると速度が落ちてしまう感じがするので、大きく入って小さく出る、繋げれるところはつないでいくっていうのを基本に組み立てていました。

 

なんか新しいステップが見えてきた気がして、久しぶりにジムカーナ楽しいです♪

 

ではまた次回!ヽ(・ω・)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました