挑戦!nakaZ100%コース
はじめに
ここのところ割と頻繁に更新できていることもあって
このはじめにの所で書くネタに困ってしまいながら書いているのですが、、
kota練の準備は着々と進行中なので参加予定の方々はお楽しみに!
座学を作り込むのに一番時間がかかってしまっていて次回別内容でやろうと思うと
おそらく貸し切りの締め切りも考えると2ヶ月位先になってしまうと思います、、
内容同じでも良ければ来月も開催とかできるかもですが、需要あるんでしょうか?
とりあえず第0回が上手くいくかどうかにかかっているので、まだどうするか明言はできませんがご意見いただけると助かりますm(_ _)m
今日のこころ
今日のこころさんはGooglePixel3aのポートレートモードで撮ってるので、一眼で撮ってる風にみえる?ぼかしが入っていていい感じじゃないですか?
ポーズは遊び疲れてべちゃーってしてるし、服はめくれちゃってますが(笑)
散歩中休憩したい時とか、そっち行きたくなーい!って時によくこのポーズとってるんですが、、
可愛いですよねぇ(*´ェ`*)❤
平日でも賑やかPPS
前日深夜までkota練の資料作りをしていたのと、朝からちょっと用事があり寄り道をしていたら名阪国道でけっこうな事故渋滞があるという情報があったので
下道で行こうとしたら、けっこうなワインディングでトランポをユッサユッサしながら向かったため
PPSへついたのがお昼前だったので、kota練のスライドで使う資料集めと機材テストを走行する間に行い、昼食も早めにとり
午前中に着いていたのですが、昼から3時間枠で走らせていただきました(ノ∀`)
お昼前に雨が降ってくるかも?
っていう予報がありましたが、奇跡的にPPSには降らず一日ドライで走ることができました。
nakaZ100%コース
PPSへ向かう道中Youtubeを見ていたら、884さんのこの動画をみつけ
今日はnakaZ100%コースで2ヒートアタックをしようと決めました(๑•̀ㅁ•́๑)✧←単純
大会も近いですし、2ヒートでタイム出すような練習しとかないとですよね!
ということで、nakaZ100%コースはこちら
制作されてからけっこう経っているので、コース図がシワシワになってしまっていますが
行って帰ってくるセクションが多いので、立ち上がり加速が苦手な車両は考えて走らないとタイムがでないような設計だったりするようなしないような。
最初の左からの右ターンも回転として回ってしまいたいのに、絶妙に2本パイロンの間隔が広くてフルロックで回れないなかなかやらしいコースです。。
ミスコース率も高いということだったので
じっくりコースウォーク+イメトレをしてから2ヒートアタック!
想定トップタイムが42.6秒くらいなので、ざっくり107%くらいとのこと。
前回のKrispの走り込み結果がよかっただけに、もうちょっといけるのでは…?と思ってしまう結果となりました。
2ヒートでそこそこなら、走り込めばまだ縮めれるはず…!!と走り込んでみたのですが、、
10本以上走り込んでも全然タイムが縮めれない…( ;∀;)
細かいターンが少ないから、アクセル開けるところで詰めるべき?いやいや、加速力ないんだから早く開けるしかないし…
と悶々しながら、なんとか最初の左からの右ターンで稼げないかと転けそうなターンをやっていたら何度も転んで
グロムちゃんが怒って、マシントラブル発生(´Д⊂
アイドリングが安定しなくなって、煽っていないとアイドリングしなくなってしまい
ECUのリセットの3手順を行うも、なかなか改善せず、、、
なんか異音が出てるような出てないような、、、
これは大会前にやっちゃったか…?(汗)
焦りながら、何度もあーでもないこーでもないと触り…
スロットルポジションがずれてしまったのでは??と思い、再設定をやったらなんとか復帰\(^o^)/?
イマイチ自分の作業が信用ならんので、バッチリ大丈夫!!
とは言えない状態ですが、とりあえずアイドリングは安定して走れるようなところまで復旧することができました。
復旧できたのが走行時間終了30分前だったので、一応アタックはしたのですが
結局、タイムの詰め所がわからぬまま走行時間終了となりました。
ご一緒していた、もっちゃんはというとしっかり詰め所を掴んでタイムを縮めていました。
聞いた話によると、行き過ぎるセクションが多いのできっちり止めていくのがタイム短縮のポイントだったとか。
自分もマシントラブルなく走れてたら…ってタラレバを妄想してみましたが
たぶん今回はタイム出なかったと思います(´・ω・`)
どうもコテコテの練習をしまくっているせいか、タイム稼ぐポイントがタイトターンとか回転になってきてるんですよね。
前回のKrispもコースが自分の好みな感じだったからタイムが出ただけであって
おそらく関東のD杯なんかに行くとタイム出せないんだろうなぁとシミジミ。
そこをタイム出せるようになんとかするのが伸びしろだと思うので、今後はどうやって走らせていくか
また引き出しを増やせるよう努力していきたいと思います。
次回更新はKPR杯参戦日記となると思いますので期待しててください♫
ではまた!ヽ(・ω・)/
コメント