2020-06-12 パイロンパーク鈴鹿

コロナ騒動のニュースもちょっと落ち着きをみせて、県外移動も大丈夫かな?って雰囲気になってきてる昨今。

 

いよいよジムカーナ界隈も大会開催方向へ動き出しエントリーも行われ始めてきました。

 

そうなると準備を進めないとな!ってなるわけで…

 

今回もパイロンパーク鈴鹿へいってきましたヽ(・ω・)/

 

今回は、前回装着した軽量オイルフィルターがあまりに微妙だったので帰ってから泣きながら純正へ交換(´Д⊂

 

ついでに買った当初からついていた軽量フライホイールも純正へ夜勤明けで交換…(´-﹏-`;)

 

左エンデュランス、右純正

 

取り付けのときはフライホイール保持するのにこんな感じでしとくと締め付けやすかったです(๑•̀ㅁ•́๑)✧

 

 

 

んで、頑張って交換して望んだPPS。

 

天気予報では雨ラッシュな予報で、向かう道中でもけっこう雨降ってたので大丈夫かなぁと心配だったのですが

 

午前中はウェットだった路面も昼からはドライになって、営業時間中は降ることなくドライで半日走ることができました😆

 

 

平日にもかかわらずそこそこ利用者がいました(^q^)

 

で、やる気満々で走ってみたところ…低回転から開け始めた時にエンストする感じがなんか残ってる…??

 

なんでだ??って思い出したところ、タイプXのセッティングをあれこれ試していて、加速ポンプを切っていたのが一番の原因だったようでした(;´∀`)💦

 

たぶんサブコンのセッティングをしてもらったときに加速ポンプONの状態でセッティング出してるから切っちゃうと薄くなっちゃうんじゃないかなと(´-`).。oO?

 

設定を戻していくと、今までなかったどこからでも開けやすい純正グロムのような開けやすさになり…

 

やっぱ純正最強だわ…って感じました(;´Д`)

 

 

走りやすくでもタイムがでなければ意味がないので、ベスト更新できるようにコースも走り込み…

 

今までと走り方を変えて、開けやすいバイクをどう転がしていくかっていうのを試行錯誤して出した走りがこちら。

 

38.386

 

ベスト更新!!(๑•̀ㅁ•́๑)✧

 

この走りをするために気をつけた点としては…
・トライカーナなどのターンでできる限り”ブレーキ→バンク→旋回”を”バンク→ブレーキ→旋回”に順番を変えた
・バンクで入っていってブレーキする際にリアが流れないようフロントブレーキを重視。でもガッツリフロントだけじゃなくバランスよくかける
・フロントブレーキをかけてる時間を気持ち長めにクリップに着くくらいまでは触っておく
・ターンからの脱出で微開けのパーシャルを早めに作って今までより脱出で早めにアクセルを開けていく
・ツナセクションへの入り口でリアが流れないように早めにアクセル戻して進入はコンパクトに
・ツナセクション出口の切り返しはなるべく早く向きを変えるためにパッとアクセル開けて視線先行させて切り返す
 
セッティングもちょっといじって
・ハンドルを中心から左へちょこっとオフセットしていたのを中心へ
フルロックで右手が遠くなって操作しづらいっていうのでやっていたのですが、ハンドルを抑えるときに均等にかからずやりにくくなったので中心がいいのかなぁと。
・キレ角を今までより少なく
回転で頑張ってフロントブレーキを長くかけるようになっていくとフロントが破綻することが多かったので、暫定的にキレ角を少なくしてフルロックへ早めに当ててバンクして回してしまうようにしてみました。
ちょっと旋回半径が大きすぎるような気もするので、なれてきたら戻してみるつもり。
 
以上自分用メモ_φ(・_・
 
 
ドンついてしまうバイクだとなかなかやろうと思っても難しかったことが開けやすいバイクになるとできるようになってきたので、バイクづくりって大事だなぁと思いました😁
 
そんな感じで半日たっぷり走り込んでベスト更新してルンルンで帰宅しました😆
 
 
この日はすっごい蒸し暑かったので汗だくになってしまいましたが、PPSなら空調が効いてるところへ逃げ込めるし
 
アイスも販売してくれているので暑い時期の練習には最適です(*´∀`)
 
あと、最近所長の進化が止まらずアドバイスが的確になってきているので何か悩みを抱えていたら相談してみるといいかも?(๑•̀ㅁ•́๑)✧
 
モニターを使ってその日の走りを分析させてもらえると、
自分の感覚とタイムだけで判断していたのが外からみた情報で比較することができるのでめっっちゃありがたいです😆
 
 
また近いうちに行けたら行こうと思うのでよろしくおねがいしますヽ(・ω・)/
 
ではまた次回!(^q^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました