2024-05-24 パイロンパーク鈴鹿

さらなる高みを目指して…!

はじめに

何を目指すのか?何がしたいのか?

優柔不断なところがある自分にとって耳が痛い話ではあるのですが…

目的を明確にして物事を進めていくのは大事なこと。

目的を明確にするには自分の軸を持つことが大事。

わかっちゃいるんですがそれが簡単なようで難しい…。

なんでこんな話を最初にするかって?

ポチポチ欲が止まらないからです😉✨

今日のこころ

今回のこころさんはちょっと寝にくそうなこころさん❤

絶妙に椅子の足が邪魔そうなんですけど、しばらくこの格好でいたのでパシャリ📸

なんか真顔で面白可愛い😍❤

グロム整備

キタコクラッチカバー装着

雨のKPR杯で好成績を収めたグロムですが、その次に走ったツナマヨコースで思った走りができずに悶々とした前回。

ハイコンプにしてあるものの、ハイカムはタイプ2でやや高回転寄りの設定にしてある自分のグロムではどうしても速度が落ち込んでしまってからのダッシュの時がかったるい…。

スタートからいきなりロングストレートなんてあった日には何もできずに撃沈するしかないわけで…

ちょっとギャンブルにはなりますが、もうちょっと前に出れるエンジンにしたいと思い始めたのでキタコの遠心フィルターを外せるクラッチカバーを購入。

以前遠心フィルターを加工してもらい40%くらい削った物を装着していましたが、フィルターレスになるとオイルパススルーナットに置き換えるので比較するとこんな具合。

重量的には、ノーマルが1120g、加工後が620g、そして今回のフィルターレス、オイルパススルーナットがおよそ165グラムという具合。

クランクでぶん回してるところに着いてるので、こことフライホイールの軽量化はエンジンのレスポンスに直結します。

組み込んでエンジンかけてみたのがこんな感じ。

※なんか上手く埋め込み出来ないのでリンク直貼り

x.com

以前、143ccのエンジンの時に軽量フライホイール+軽量遠心フィルターを試した時のはこんな感じ。走行レビューはこちら

x.com

組み合わせ的には遠心フィルターレスの今回の仕様のほうが軽くなってるのでレスポンスが良くなるはずなのですが、おそらくマフラーやエアクリの違いや燃調の分で同じくらいかやや鈍いかな?という印象。

タイプXで制御していた143ccでレスポンスを上げた時は低回転域がとにかく扱いにくく、すぐに純正に戻しましたがImap制御の今の仕様なら、こしさんが前例を作ってくれているので試してみる価値はあるはず。

クラッチカバーを交換したことは遠心フィルターを外してレスポンスが上がる以外にもメリットがあって、

・オイル量の確認窓がつく

・オイルラインが変わってオイルフィルターが使える

というメリットがあります。

グロムのオイルレベルゲージがそもそも先っちょついてればOKっていうけっこうアバウトなものなのでオイル量を測って適当にいつもいれてましたが、確認窓がついてたらオイル交換の時にちゃんとオイル入れたっけ…?っていう不安がなくなるので安心感が違いますw

遠心オイルフィルターの時は時々掃除を行わないと溜まってきてしまい、掃除を行うためにはクラッチカバーをごっそり外してやる必要があり毎度毎度そこら中にオイルまみれになってしまい億劫でした。

普通のオイルフィルターが使えるようになったらオイル交換2回に1回くらいのペースで変えるだけで良いのでメンテサボってオイルラインつまらせちゃうような心配はなくなります😌

オイルフィルターはついてもたまには茶こしフィルターの方の点検のために開ける必要はあるような気がするんですけどそのあたりはどうなんでしょう…?🤔

 

シート貼り替え

Xの方でハタマチさんがこのシート革が滑らなくてめっちゃいい!ってポストしたところ、X上で同じシート革を求めて在庫争奪戦が行われていました。

その流れを見てこっそり購入していたのをようやく使ってシートを貼り替え。

タンビさんが03のシートを初めて貼り替えるのを手伝っていたのですが、初回にしてかなり上手だったので今回の貼り替えはタンビさんにお願いすることにしました。

ビフォーはこんな感じでボロボロ(笑)

久しぶりにみたシートの中身もこんな具合であんまり人様に見せられる代物ではないのですがこんな感じ😇

前にお尻が滑っていかないようにモリモリしたりしてあるので、貼り替えにくいかなと思ってたんですが、器用なタンビさんが人生二度目のシート貼りをしたアフターがこちら😆

いや、綺麗すぎません?(๑°ㅁ°๑)‼✧

今回は手伝いらしい手伝いをすることもなく、サクサクっと1時間もかからずにこれだけのクオリティで仕上げてくれました。

こういう作業って雑な男の子より、ラッピングとか丁寧な女子の方が得意なのかも?🤔

持つべきは器用な彼女ですね❤

平日晴天PPS

平日のはずですが、10人近く集まっていたPPS😆

関東から九州へ向けて移動する途中に立ち寄った猫又さんがいたりして、ほんとに平日??って賑わい😁✨

とりあえず貼り替えてもらったシートがきれいなうちにパシャリ📸

ハイグリップシートで凸凹してる革なので、日中こんな感じで撮るとグレーっぽくみえて配色的にはちょっと浮いちゃってる?🤔

 

新仕様に慣れよう!

遠心フィルターレスにしてから初めに乗った時の感覚としては、すごいレスポンス!

ボアアップしたっけ?ってくらいビンビン回ってくれるのでついつい楽しく走ってしまいます😆

しばらく8の字や回転の基礎練習でじっくりやらないとダメかと思ってましたが、思っていたよりは素直でコース走れそうな感覚に早めになれたので走った動画がこちら

一応今回のベストなんですが、前回鮭コースを走った時よりも1秒近く遅いタイムしか出ませんでした(-ω-;)ウーン

何が違うのか気になるので比較動画も作ってみました

回転はそんなに悪くない…?けど270度くらいの深いターンでスムーズさがなくて、離されてる感じ。

吹き上がりが良い分、進入時のブレーキングが雑になってバイクが起きてしまってる…?🤔

加速できないバイクの方がスムーズに走れるっていうのはなかなか興味深い…。

 

タイムを詰めようと1日じっくりあれこれ試してみて気づいた点

・心配していた低回転域も全く扱いきれないってほどじゃなく、意外と回転数落としても粘ってくれるので貯めを作ることもできそう。

・後ろに荷重寄せてちょっとアクセル煽ってクラッチポイってつなぐと軽くフロント浮くくらい。これまでの仕様だと結構頑張っても上がりそうな雰囲気なかったのに…

・開け始めが前よりもピックアップが早くてバランス崩しかけた時にとっさにアクセルをあけたら今までよりも立ち上がりが早く支えやすい。

・今までみたいに早めに開けるとバイクが立ってしまうので、ちょっと遅れめタメを作ってから開けた方が良さげ

・リアサスのセット弄って戻してを繰り返してリアの圧減衰・プリロードをちょいかけた程度で落ち着いた。抜く方向も試してみる…?

・スプロケをショートにしたみたいな感覚。開け始めからパワーがかかるので低速でのバンクを作りにくい。ダルっと開けれる感じにしてターン中から開けていきたい

 

結局一日悶々としながら走り込み…

 

次回は所長からスプロケをお借りできたのでそれに変更して臨んでみようと思います。

 

長野練でTAMさんに勝つために練習できるのはあと二日…なんとか物にしたい\( •̀□•́ )/!

 

練習終わりに

暑くてやや熱中症気味かなー頭痛いなーと思いながら帰路についてる途中…

伊賀ドライブインでトイレに寄ろうとインターを降りたところで目の前に覆面のパトカーが赤色灯を回していて、今から名阪に出て追い回しにいくんだろうなー

お仕事お疲れ様ーと思って徐行しながら目線を合わせながらドライブインに入ろうとしたところで呼び止められて…

あっ、これ一旦停止見てたの!?(; ・`д・´)

免許取って二度目の青切符頂きました…😇

停止線があるのは知ってたけど、、徐行じゃ一旦停止とられますよね😭

反則金はそこまで痛くないし、点数も後3ヶ月違反しなければ0になるらしいんですが

免許証が次の更新でブルーに戻ってしまうので保険代が高くなるのが痛い😥

慣れてる道こそ注意しないといけないなと改めて思いました😥😥

 

 

ではまた!(T_T)

コメント

タイトルとURLをコピーしました