いろいろ弄りました。

大会でバタバタしてて、その合間にちょこちょこと弄ったのでまとめて書いちゃいます(;´∀`)

まずは中部D杯前にクラッチが滑っているということでクラッチ交換。

初めての作業だったのでそれなりに苦労しました…

純正部品一式で大体1万ちょっと。

イメージ 1

クラッチカバー開けて、ガスケットむいてー

イメージ 2

下が新品、上が使用済み

イメージ 3

見比べてみるとけっこう減ってたんだなぁと(;・∀・)

割と回してクラッチミートさせてスタートダッシュきめる方なので、そこそこの頻度でクラッチ交換はしたほうがよさそうです。。

交換後はカッコいいスタートが決めれるようになりました(*´ω`*)

次!ブーツ補修!

最近バンク角が増えて、ブーツのつま先スライダーがゴリゴリ減るようになってどうしよう…て話をしてたら、うっちーさんからお手製のスライダーを頂きました!

イメージ 4

これを強力両面テープとシューグーでとりつけ!

イメージ 5

写真は両面テープだけですが、シューグーで止めてます(;´∀`)

次、リンクプレートの交換!

大会続きの時に変えるとセッティング出せる気がしなかったので、大会が一段落したKPR後に交換しました。

スパーダのセッティングを出す際に、頭を悩ませていたのがリアの車高が異様に低いこと。

ナイトロンのリアサスを入れているので車高調が使えるのですが、それを限界まで伸ばしても足りないくらいリアの車高が低い(´・ω・`)

その状態で、前後バランスを合わせるためにはフロントを下げるしかなくて、突き出しをあと2ミリかそのくらいしか増やせないくらいまで落としても足りなくて、仕方なくリアの車高を稼ぐためにリアのプリロードをかけてました。

そんな状態でも、C2タイムは何とかだせていたのですがやっぱりリアの車高が低いことでスイングアームのタレ角が寝すぎているせいか二次旋回でバイクが止まって回転が遅い(´・ω・`)

そこで、今回リンクプレート交換にいたりました。

スパーダのカスタムは、ネットに情報が流れているのでその情報によると…NSRのMC18のリンクプレートを入れると車高があがるとのこと。

というわけでさっそく某オクで入手!2000円くらいだったはず。

イメージ 6

青空整備?で外して

イメージ 7

比較してみるとー…

イメージ 8

リンクロッドはスパーダのが20ミリ短くて、リンクプレートはそんなに変わらないかな?って印象です。

で、とりあえずMC18のリンクロッド+リンクプレートで組んでみたのですが…スパーダ純正より車高が落ちてる…_| ̄|○

なんでー?と思ってつぶやいてると、某氏からリンクロッドは長くなると車高下がるよ?とのこと。

あ、たしかにww組んでみるとわかるのですがそりゃ長いほうが下がりますよね
(笑)

そんなわけで、組み直し。

スパーダリンクロッド+MC18リンクプレートに交換。

結果…”スパーダ純正リンク+車高調12ミリ”より”スパーダリンクロッド+MC18リンクプレート+車高調5ミリ”の方が15ミリほど車高が上がりました。

15ミリ上がればやれることはかなり広がるのでさっそく水門でセッティングを探ってみました。

そのまま乗ってみると恐ろしく切れ込んだのでいろいろ変えてみて…

突き出し 17mm→12mm
リアプリロード 35mm→27mm
フロントプリロード 8mm→6mm

こうなりました。
https://twitter.com/Checola_5FC1/status/747740795881459712

全体的に車高が上がったことでバンク角が増えたのと、リアの車高が上がったことでスイングアームが入り過ぎなくて2次旋回力が強まって以前よりも膨らまず回転が速くなった感じがします。

スパーダのカスタムとしてはこれはかなり費用対効果がいいんじゃないでしょうか。

ノーマルでもリンクプレート交換だけでなんとかなるかも…?

そんな感じで、C1目指してがんばるぞい!(๑•̀ㅂ•́)و✧

コメント

タイトルとURLをコピーしました