来週から毎週大会に参戦する予定なので今週が大会前の練習会参加としては最後になるのかな?ということで、4月から無職になって時間もできたのでがっつり走りたいということで今日はヒヨコ練習会に参加してきました。
ヒヨコ練習会の参加は二度目、今回はちょっと人数多めで五人が集まりました。
出走前に路面清掃、規定コースを準備しました。
そして、各自準備を行って…自分も着替えて…ん?なんかブーツの履き心地が違う…??
サブのブーツと片ちんばになっちゃってましたwww
ドジっ子乙ですよまったく…(*ノェノ)
今回はグループ分けをして時間ごとに区切って練習という形で、班分けはじゃんけんで何故か綺麗にJAGEノービス組、シード組でわかれました(笑)
今回の練習前にスパーダさんの仕様を少し変更して、スプロケをF14・R53からF13・R47に変えて、タイヤを前後スパコルV2にしました。
そして、いざ自分の練習時間になった段階でエンジンをかけようとしたらいくらセルを回してもかかる気配なし…(´・ω・`)
載せる時にかかり悪かったしなー…とりあえず前回もダメだったヒューズチェックをしてみるも異常なし。プラグをみても湿ってる様子なし。ガソリンもしっかり入ってる…でもガソリンフィルターのとこにガソリンない????もしかして詰まったか??燃料ホース外して負圧チューブを吸ってみる…ちゃんとガソリン流れる…(´・ω・`)???
なにが原因かわからん…とりあえずアクセル開けながらならかかりかけてたし、これで…かかった!!Σ( ゚д゚)
なにがあかんかったんや…結局かからなかった原因はわからなかったんですが、とりあえず無事エンジンかかったので練習開始ヽ(=´▽`=)ノ
今回も前回と同様ロングコースを走りこみ、以前との比較を行ってみました。
前回のベストタイムが1’46’67で、今回は1’43’75がベストタイムになりました。
スプロケがちょっとロングにして、スプロケのサイズも小さくなったことでチェーンのたるみ量も減ったのかドン突きが以前よりもぬるくなって、旋回からの立ち上がりの開け始めが開けやすくなって全体的にアクセルを開けれた時間が長くなったのかなぁという感じです。
これならアイドリング下げてもいけるかな?とアイドリングを2500まで下げて走ったところ、失速ゴケしそうになるもリアブレーキでバランスとるよりも自然にフルロックに当てれるようになって小回りが楽になりました。
ま、そのあたりの小細工もなんですがやっぱりタイヤが一番タイムアップに貢献した気がします。今日の最高気温は22℃で日差しもしっかりで路面温度がいい感じで、スパコルもいい感じに溶けてようやくプロダクションタイヤの本領を発揮できる季節になったんだなぁという感じでした。
プロダクションタイヤの安心感ってほんと素敵(*´∀`*)
あとは前回の反省を活かして、大きく入って小さく出るっていうのを意識して直スラの入りを考えて外から入ったりしたのがタイムアップに貢献したんじゃないのかなと自己分析。
午前は規定コースを走って、午後からはばんないさん考案の計測コースを大会形式で走りました。
コース図がこちら
わりと覚えやすいコースで、非常に助かりました(*´∀`*)
ただ、最後のフリーターンからの円まわりからフリーターンのフリーターンの回り方がベストラインは決まってるもののベストな回り方をちゃんと走るっていうのが、意識しておかないと難しいなっていう印象でした。
1H目はその最後のフリーターンからの円まわりセクションで円まわりのところで、マーカーを見落として円の内側をインカットしてしまい3ペナがつきましたが、ミスコースはなくそこそこのタイムが残りました。
続いて第2Hは1H目よりもしっかり寝かせて回転もできるだけ小さくを意識して走って1H目よりも2秒近く更新。微妙なパイロンタッチが一箇所あり1ペナがつきました。
結果としては仮想トップタイム比で120%は切れてました。
※リザルトは後日追記
計測後は各自コースを走りこみました。
走りこんで1秒更新に留まりましたが、ストレートで頑張るんじゃなくぬめっとスムーズに走ることで旋回を頑張るようにするといいんだなという感覚はありました。
今回のコースは、割と自分の得意な開け開けバンクバンクなコースだったのでタイム比がよかったのかなぁという感じでもありますが、月末にエントリーしているTRYジムカーナのコースの傾向も似たような感じらしいのでこれはちょっと期待できるかも??なんて淡い期待を抱いちゃいました。
M氏が試乗してみるということだったので、乗ってもらうと「乗りにくい…VTRの方が乗りやすいよ。」とのご意見。
じゃあそのVTRに…ということでこちらも試乗させてもらうとたしかに乗りやすいんだけどもスパーダもそんなに悪くないというか良いところもある気が。うーん??
とかやり取りしてるとウッチーさんが「乗ってみてもいい?」と。もちろんどうぞ!ということで乗ってもらいました。
三本ほどコースを走りながら、ウッチーさん好みのセッティングに触ってもらう
ウッチーさん試乗仕様としては
・アイドリング4000回転
・空気圧F1.9
・(できれば突き出しいじりたい)←ここはやりませんでした
ウッチーさんいわく、フロント上がりになっちゃっててフルロックが解けてしまう。二次旋回で大きくなってしまってるのはマシンのせいなのでは。とのこと。
マシン自体はそこまで乗りにくい状態ではないけど、燃調が薄いのかキャブの同調がとれていないのか開け始めのドン付きが気になるとのこと。
試しにウッチーさん仕様の状態でコースを走ってみる
印象としては、空気圧を下げて切れ込みやすくなってるけどハンドリングが重くて切り返しは辛い。直スラとかで間に合わないなぁと感じました。
でも、セッティングの方向性として切れ込みやすくしたほうがいいっていうのはなんとなくわかった気がします。
時間もなかったのでお手軽にできる空気圧とアイドリングだけにしましたが、おそらく突き出しで切れ込みやすくすればハンドリングが重くなるのは少なくなるはずなので次の練習で突き出しを増やしてみるつもりです。
個人的に切れ込みすぎかなぁと思っていたので、逆の意見はすごく有難いですね。
客観的なマシンの状態を知ることもセッティングを探っていく上で必要なのかもしれないです。
さて、動画も写真も少ないですが今回はこんな感じで。
明日は関西パイロン練習会の方へ行って、突き出しの調整でどれだけタイムが変わるかっていうのを試してこようと思います。
コメント