2025-05-05 中部モトジムカーナ大会

年に一度の大会…!撮影監督してきました!

はじめに

役職についてから仕事量が増えても、あまり文句が言えない今日このごろ。

新人のお悩み相談に乗ってみたり、部署以外の仕事の効率化とかチェックリスト制作をしたり…😇

今まで暇な時間があった夜勤も、そういう仕事を処理するために時間をつかっているとあっという間に時間が過ぎてしまってなかなか大変…😰

趣味活動を主軸とした生活を送りたいけど、ポチポチもしたいから稼がないといけないし…

ワークライフバランスって難しいですね🥹

今日のこころ

今回のこころは写真の向き合ってる?ってなりそうな写真📸

耳の向きで重力を感じれるので、そのままの向きで合ってるんですが…

この、足に身を預けてくる感じ…可愛いですねぇ♥️

大会当日の朝!

今年で3回目?の中部モトジムカーナ大会。

年に一回のキョウセイ交通大学で開かれる中部代表選抜も兼ねている今大会。

初開催の頃から150名近く集める、地方大会なのに関東のJAGE公式戦と比べても遜色ないレベルの高い大会となっており、今大会も130名を超える猛者が集まりました。

ラムカーナさんによる配信もあり公式戦さながらの充実具合😆

自分の腱鞘炎ぽい症状はほぼなくなって走れるくらいには回復してたのですが、しばらく練習できてなかったので今大会は見学、ラムカーナさんとは別で撮影互助会の取り仕切りを行うことにしました。

 

撮影準備をしていたら、参加者ではなかったですが頂いたコース図がこちら🤔

4輪コースをフルで使っためっちゃ広いコースで、一周歩くだけでもかなりの時間がかかるコースでした😅

気温はそこまで高くはなかったですが、日差しはけっこうきつめだったので、あまり周回はできなさそうなのでイメトレができるかどうかが肝になりそう。

 

コースウォークをしていたら、撮影ブースが崩壊してるよ!!

って教えてもらって、急いで見に行ったらこの惨状…😇

水袋6個吊るしてたのに…😰

トランポエリアにある他のタープは無事だったので、おそらく丘の上に設置したことで上昇気流をもろに受けたんじゃないかな…。

CSTのブースを出してた方が畳むのを 手伝ってくれて、なんとかひっくり返ったタープをしまうことができましたが、骨が一箇所折れてしまったので、また後日直さないといけません…

 

そんなことがあったので、今回の撮影ブースはタープなしで三脚2台、手持ちカメラ3台、予備カメラ1台で構えることとしました。

撮影ブースの前に、ちっこく見えてるのをアップすると…

PPSにいつも置いてあるチビパイロンwithだいづ&もやしが!😍

今回撮影協力のために来てくれた所長が、動画撮った後に提供として入れるんだ♪ってノリノリで持ってきてましたw

撮影が忙しくてあまり提供入れれてなかったようなので入っていた方はラッキーかもw

 

所長以外にも、撮影協力するよーってこちらから声をかけていかなくても、多くの方に集まってきて頂き、とても助かりました🥰

コース内に3台くらいで回すだろうなと思って、カメラ4台で回せばいいかなと思っていたのですが、長丁場なので交代しやすいよう5台体制で撮影してもらいましたが…

途中からコース内に4台が入るハイペースの進行になったので、5台体制にしておいて正解でした🤣

130台近くの2ヒート、しかもコースは2分超えのロングコースだったので予備バッテリーがないと厳しい感じでしたが貸していただいたカメラが大きめのバッテリーだったり予備バッテリー付きで貸して頂けたので最後まで撮りきることができました😁

 

動画のアップロードも協力頂き、分担してアップしていただきました。

ありがとうございます🙏✨

 

表彰前のじゃんけん大会

全員が2ヒートを走り終え、パイロン撤収を行っていると…計測トラブルでたけし選手のタイムが残っていないため再出走の権利がある!

ということで、パイロンを並べ直して奇跡の3ヒート目を走ることになった珍事がありましたw

2ヒートともやらかしてて、たけし選手にとってラッキーな展開だったのですが…ギャラリー前で転倒するっていうオチをしっかりつけて全出走が終了(笑)

そんなこんなあって、進行が押しまくり…

表彰が始まる前の、じゃんけん大会が始まった頃で17時半は回っていたような^^;

じゃんけん大会の景品は年々豪華になっており、熱い戦いが繰り広げられました🔥

毎年初手から負けてしまう事が多かったのですが、今回は2回くらい勝てるのが何回かあったので、これはしゆーさんの手の傾向を読めば景品をゲットできるのでは…!?

と欲を出してみたら、そこからは全然勝てなくなり…何もゲットできずでした😇

大会終わりにご飯に行きたかったのですが、翌日の予定もあったのでコンビニで運転しながら食べれるものを買って帰ったので今回は大会終わりご飯はなし…🥹

またの機会に岡崎グルメ堪能したいと思います。

 

というわけで…大会参加された皆様、見学に来られてた方々、協力してくださった方々大変お疲れ様でした!

また次回!ヽ(・ω・)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました