2025-06-07 パイロンパーク鈴鹿

リハビリなのに仕様を変えてみる。果たして…?

はじめに

最近練習してないからブログ更新が滞ってて申し訳ない…🥹

練習に明け暮れる日々もとても楽しいんですが、仕事も忙しくてなかなか自宅の事が放ったらかしになってたので…

何年かぶりに自宅の大掃除!

セルフネグレクトってあるけど、それに近い状態だったんじゃないかと…🫠

片付け始めちゃえば黙々とやれるのに、手を付けるまでが大変なんですよね。。😰

いらんいらん!これもいらーん!!!って断捨離をしまくり…

汚部屋が綺麗なお部屋に…はまだなってないですが、ゴミだらけだった部屋がちょっとマシになりました😆

ゴミで埋まってた、棚のところが空いたのでもらったけど飾ることができなかった盾やトロフィーを飾ってみました🏆

飾ったというより並べただけな感じなので…もうちょっと綺麗な部屋にできたら並べたじゃなく、飾れたといえるような感じにしたいと思います🤔

 

別件で…

ハイエースのオイルパン、ヘッドカバーのガスケットからオイル漏れがあって、普段お世話になってる車屋さんからディーラーに預けてもらって交換してもらったんですが…

作業内容的にエンジンを吊らないとできない作業らしく、オイルパンの方の工賃が7万近く、ヘッドガスケットオイル代その他諸々合わせて13万オーバーで…お財布がかなり悲しいことになりました。。。😱

乗り換えるよりは安いし、これからも乗っていくつもりだから必要経費ではあるので仕方ない…まだまだ頑張ってくれ…(T_T)

今日のこころ

今回のこころは逆さ向き…

ではなく、こんな感じの体制になってたところをパシャリ📸

しばらくナデナデしてたら眩しいのか顔をそむけて肉球を見せてくれました❤

あざとい…実にあざとい…けしからん❤(*´Д`)ハァハァ

スプロケ変更

片付けたりしつつ、練習に向けてグロムのタイヤ交換とついでにスプロケを変えてみました。

BSのフロントをリアに履いてるとみるみる減っていくので交換頻度が高いのでソフトじゃなくてミディアムの方がいいのかもなぁ…🤔

スプロケは12-52から11-50へ変更してみました。

もうちょっと綺麗にしてから着けろやってツッコミは受け付けてません←

練習前夜に

仕事で休みが合わず2週間ぶりくらいのタンビハウス。

自分もなんやかんや忙しかったけど、タンビさんもなんやかんや忙しいらしく

お互い労うために、トライで香川県に行くことがあれば必ずと言っていいほど食べに行ってた一鶴の骨付鳥をタンビさんがお取り寄せしてくれて

親、ひな、鶏めしとフルで楽しみました🤤

久しぶりに食べましたが、美味い…美味すぎる…(*´༥`*)

トライがしばらく休止中で、MSGC目当てで行くくらいしないと香川県へ足を伸ばすことは難しいのが残念です…。

またトライが開催されたら、現地で骨付鳥堪能したいな🥰

土曜日フリーなPPS

梅雨入り直前だけど、一日天気がよさそうなPPSへ行ってきました!😆

良さそうって書いたのは昼過ぎにちょっとだけ降ったから☔

パラつき出したらみんなダッシュで濡れないように仕舞うんですが、いつもなんやかんや色々出してしまう自分はけっこう大変ww

ワタワタしながら片付けてギリ間に合いました(笑)

よだれかけみたいな保水ベスト

最近夜勤が多く、涼しい時間帯でしか活動することがないので外で遊ぶのは久しぶり。

暑さにまだ慣れていないので、熱中症にならないように暑さ対策として

NEWアイテムの保水ベストを初運用してみました!

性能はいいけど、よだれかけにみえてダサいのが難点(rayさん談)

とのことですが、割と普通に見えるのか?ゼッケンつけてるみたいだねーって感想をもらいました😁

保水ベストでおしゃれな感じの保水ベストは以前買って使ったことがあるんですが、正直イマイチだなぁ…と思ってましたが、今回買ったこれは安いのに面積が広いためか涼しい…!

記事が洗車後の水を拭き取るセームでできているので、水かけて軽く絞っておけばインナーがびしょびしょになることなく程よい冷たさがしばらく続いてなかなか快適!

バイク乗るときも装備の下に着ることができるので、温もってくるまではかなり快適に走ることができました。

氷水とか準備できるなら、出走前とかにジャブっとつけてから走れば真夏のジムカーナでも耐えることができるかも…?

保水するってことは汗も吸い取るので、使用後は洗濯しないと後で後悔することになりそうですが…セームってどこまで洗って大丈夫なんでしょうね?

2000円くらいと比較的安いので、消耗品として買い替えていくのが良いのかもですが…

今後耐久力がどのくらいあるのか経過観察していこうと思います🤔

ホルモンコース

前置きがいつも通り長くなりましたが、走りについて😉

午前中は11-50のスプロケで走りました。

家で組んだ時に、チェーンを一コマ詰めてギリギリまでホイールベースを詰めて走り始めたのですが、ショートにしてバイクが起きやすくなるのに加えて、アクスルの位置が前に来てしまったのでバイクが寝ない…

仕方ないのでプリを抜いてみようと思ったんですが、すでに全抜きだったので圧減衰でなんとか…と思って触ったりしてたのですが、昼前くらいに諦めてチェーンを一コマ伸ばして一番後ろくらいにしたら、ようやくバンクできるようになりました。

で、ホルモン走ってみたらベスト更新ならず…。

チェーン詰めてた時は41秒切れずって感じでしたが、チェーン伸ばしてからは41秒切るのは何本か出るって感じでした。

11-50

昼過ぎに雨が降って中断したあと、急いでスプロケ交換をして以前の仕様へ戻しました。

ベストが40.4で、その時の仕様に戻るのできっと良い結果がバンバンでて、ショート化は良くなかったんだなっていう結果がでるだろうと思ったのですが…

結果としては41秒がなかなか切れず…どっちも大差ないんじゃね??って結果に…

12-52

これは比較してみないと優劣つけにくいぞってことで比較動画を作ってみました。

上が11-50、左が12-52 右が12-52の過去ベスト。

ショートにしたほうがオーバルとかがギクシャクしちゃってる感じがしますが、回転はベストよりも速い感じ。

感覚的にも回転時のバイクを起こすトルクが着いてくるので、安心して身体をイン側へ預けれる感触なので、そこがよかったのかもしれません。

高回転寄りのタイプ2カムなので、他のグロム勢よりショートにして運用したほうが良いだろうと思ってるんですが、どこまでやるのかはもうちょっと色んなコースでテストして考えた方がいいかもなぁ…

11Tのスプロケが取り付けに不安があるので、できればリアのスプロケがあと何枚か欲しい所ですが…そこまでするのかどうか…

15時位になって、ショートが良いのか以前の方が良いのか悩んでるうちに身体のほうが疲労で走れそうになかったので早めに片付けて、ちょこっと駄弁ってから帰宅しました。

練習終わりに

今回は帰りに外食することなく、伊勢のスーパーに寄って帰宅。

前夜に食べた一鶴の鳥の脂とちょっと残った肉をD杯優勝キャベツと炒めたのをメインに、惣菜でタコ飯とキュウリと、新鮮な刺し身カツオ&鯵で優勝晩ごはん!🏆✨

メインのキャベツは味付けなしで炒めただけにしたので、味薄いかなーと心配だったんですが

一鶴の濃いめの味付けなら全く無問題で美味しく頂けました(๑´ڡ`๑)

伊勢のスーパーで買える刺し身が伊賀の物とは比べ物にならんレベルで美味しいんですよね…

生臭さとか全然なくて、カツオなんて冷凍じゃなくて生が普通に並んでるから最初食べた時は衝撃でした😳

2人でモグモグ食べて、最後はデザートに旬のメロン♪😍

糖度15の完熟メロンで、噛むというより舌で潰せるくらいの柔らかさ!

ジュースみたいやなー!ってぺろっと食べきっちゃいました😋

伊勢のスーパー(ベリー)恐るべし…。

 

そんな感じで、久々の練習日記でした。

気になってる人もいるかもなので、負傷した?腱鞘炎ぽい症状があった腕の方は症状もなくなり完治したっぽいです。代わりに運動不足による筋力低下でしんどかったりはしますが…

そこはまた練習いっぱいして筋力戻したいと思います😆

 

ではまた次回ヽ(・ω・)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました