2025-05-18 ダンロップ杯 Rd.2

大会遠征?いいえ、グルメツアーです。

はじめに

最近起こった悲しいこと🥹

昔使ってた2つ折りの財布を紛失して、安い本革の長財布に買い替えて2年くらい?

薄めの財布なので、ズボンポケットに差し込めて便利だなーって使ってました。

ハイエースに乗り降りする時に、足をけっこう上げないといけないのでズボンのポッケに入れてると股関節で邪魔になって足を上げれないので、上着のポケットに入れることもしばしば…

そんな長財布を上着のポケットに入れたまま、自宅のトイレへ行き流そうとした時にポケットからドボン…😱

幸い💩後じゃなかったですが、中身が濡れてしまったので全部出して水で洗い流し…

本革の財布ですが、中は布生地なので吸ってたら嫌なので、石鹸水でジャブジャブ…🥹

革パンも洗えるくらいやし大丈夫やろ!

ってやってたんですが、洗ってる時からふにゃふにゃになってて…😇

乾かしてみても元に戻ることはありませんでした(T^T)

仕方なく同じ安い財布を買ってきたので、ビフォーアフターをするとこんな具合

上着のポケットに貴重品を入れてトイレには行かないよう注意しようと心に誓いました😇

今日のこころ

今回のこころは朝起きてきて眠たい&出かけてくるねって伝えられて不貞腐れてるこころさん😂

撫でても無反応で不貞腐れてる感が子供みたいでめっちゃ可愛い♥️

帰ってきたら、いっぱい愛でて散歩に連れて行ってご機嫌取りしておきましたw

関東グルメツアーだ!

手が痛いのはほぼ治まりましたが、練習不足なので今大会も参加見送り。

旅費と宿代節約のために行かないっていう選択肢も頭によぎったのですが、タンビさんのサポートしつつ、グルメツアーを堪能するのもありかなということで…

関東へ向かいながらグルメ堪能してきました😆

前日練参加してから大会に向かうほうが本来は良いんでしょうが、今回三連休を取るのに勤務都合がつけにくかったので日・日・入・明・日の後の連休となり体力的に厳しかったので、大会前日は移動日としました😅

まずは恵那峡のSAでひつまぶし!😍

朝昼兼用ご飯とはいえ、4000円近いのは流石に…と思ったんですが、せっかく来たのに数千円ケチるのも野暮だと思って注文しましたw

ひつまぶしって今回初めて食べるので、どんな感じで提供されるんだろう?

と思ってたんですが、出てくるときは普通にうなぎが乗ってくるんですね🤔

鰻丼とかと違う点としては、ご飯にタレがかかってない点?

一口二口くらい、出汁をかけずに食べて…

鰻を細かく箸で崩してから出汁とわさび、ネギを投入!!😆

これだよこれ!(๑>؂<๑)۶ぅま❢❣

鰻の濃厚な味が薄まってしまうのでは??と思ってたんですが、食べてみると鰻のタレと油が程よく出汁に溶け出し、わさびの爽やかな風味がこってりとした鰻の味をさっぱりとした感じにしてくれ…

これはいくらでも食べれちゃうな!!って美味しさに変化してました!😍

鰻の肝も乗っていたのですが、これも濃厚な味でとても美味しかったです🤤

鰻はタレを楽しむもんだろ?って意見もありますが、これ食べるとまた違った意見がでるんじゃないかと思いますw

 

恵那峡SAでお腹いっぱい満たされた後は、諏訪湖SAへ

道中雨や霧が酷く、諏訪湖も全然見えないんじゃない?と思ってたんですが着いた頃は雨が小降りになって対岸までは見えました🫡

琵琶湖が近い民としては、諏訪湖ってちょっと小さいイメージがありますが神秘的な感じがして良いですね(˘ω˘)

諏訪湖SAではお土産を購入するのに留めて…おやきも購入w

道中渋滞に巻き込まれることなく、進み思ったよりもいいペースで進んで…

お昼過ぎに八ヶ岳SAへ

モッチさんがここのカレーをよく食べてるという情報を聞き、普段は高速を降りてROCKへ向かう我々ですが、ここの清里カレーはどんな感じなのか調査しようということで立ち寄りました。

お腹は6分目くらいまで落ち着いてきてたものの、1人前も入る気がしなかったので2人で1皿を注文。

うーん…これはROCK…🤔✨

たぶんROCKが本家で、SAへ出店してる感じだと思うのですが実態はどうなんでしょうw

味は見た目通り美味しく2人でペロッと完食しました♪

高速降りてROCKまで向かうとけっこうな寄り道になってしまうので立ち寄りにくいですが、SAで食べれるならこっちの方が手軽でいいかもですね(๑´ڡ`๑)

 

お腹いっぱい満たされた後は守谷SAでお土産を購入…!

(上段3つの納豆製品は守谷SA、下のそばかりんとうとりんご菓子は諏訪SAで買いました)

茨城県といえば水戸。水戸といえば納豆!!∑(* ॑꒳ ॑* )

納豆好き一家に育った身なのに、こんな基本的な情報を見逃していたとは…

これまで関東に行ってても、特に買いたいお土産ないよねーって見逃してたのが悔しい…!

納豆が一応冷蔵品なので帰りに買えたら良かったんですが帰りは新東名経由でワープする予定だったので、保冷剤を買ってクーラーコンテナへ無理くり突っ込んだのですが…

開けた瞬間芳しい納豆の香りがパックの納豆とは桁違いで素敵なことになってました(藁)

 

お腹も満たされ、お土産も買い満足したら、つくば万博記念公園駅前のアパホテルへ向かい…ホテルに入ろうとした時に見覚えのあるカッコいいバイクが!w

ちょうど他のカップルのお客さんが目の前で、

「伊勢志摩ってどこだっけ?三重県??三重県からバイクでここまで!?すごくない?!」

って話してたので後ろでニマニマしながらホテルへチェックインw

荷物を部屋に置いてしばらくダラダラした後、アパホテルのロビー横にあるレストランで晩ごはん♪

ここのパスタが美味しいのです!😍

何回か来てるので食べたことあるメニューもチラホラできてきて…今回はサーモンとキノコとバターが入ったパスタを注文!

美味くないわけがない。(断言)

おつまみメニューやお酒もあるので、ゼロヒートするのもいいかもですね🍻✨

 

部屋に戻ったら、デザートとして諏訪湖SAで買ったシロップ漬けのリンゴが丸ごと入ったパイをもぐもぐ!😋

ちっちゃいナイフが同梱されていましたが、切るのはちょっとコツがいりそうな感じで…器用さに定評があるタンビさんに切ってもらいましたw

味の方は日持ちするの?ってくらい、さっぱりとしたシロップたっぷり染み込んだリンゴがシャキシャキと心地よく、重さの割にあっさりと完食してしまいました🍎✨

満たされた後は適当にダラダラして、大会前夜なので、早めに就寝(つ∀-)オヤスミー

ダンロップ杯

宿から30分ほど走り、筑波サーキットジムカーナ場へ!

コンビニ寄ってたらちょうどゲートオープンの時間だったようで、待ち時間ゼロで入ることができました😌

雨が降るのか降らないのか…かなり微妙な天気予報だったため、本コース側にするのか、駐車場側にするのか前日夕方頃まで最終判断できなかったって話があったとかなかったとか…

結局本コース側での開催となりました😆

今回も、ラムカーナさんの配信が行われるため朝から設営されてました。

何度見ても機材がえぐい…w

本格機材で配信して頂いたライブ配信はこちら。

中部大会の時には忘れて持ってこられなかった、カッコいい投げ銭箱が今回はバッチリ置かれて居たのでお土産と一緒に投げ銭しておきました🙏🙏

いつもは朝バタバタしてて、大会終わってから投げ銭しに行くのですが、今回は見学で時間に余裕があったので朝イチいくことができました♪

コース図

車検途中で受付が始まり、コース図が渡されていたのでコース図を撮らせてもらい…

今回のお品書きはこんな感じ。

回転、フリーターンが盛り盛りで、ミニバイクが参加しなくなったから、ミニ寄りのコースになったんだ!と思ったんですが…

歩いてみると想像以上にパイロン間隔が広く、コース規模を0.7倍くらいにしないとパワーがない車両にはしんどいコースっぽい印象でした😇

大会が始まり…

今大会は撮影互助会もする必要なさそうなので、何しようかなーと思ってたのですが

どM野さんがTOKICOさんと一緒に女子と中部勢を撮影しようとしてたので、持ってきてた自分のカメラで撮影のお手伝いをさせてもらいました📹

いつもはアップロードはタンビさんに任せるのですが、今回はそこまで本数撮ってなかったのでどM野さんのチャンネルでアップロードしてもらいました

1ヒート目が終わって、お昼休憩中に参加してたらコースウォークしながら食べれる物を買うのですが、今回はのんびりできるのでコンビニで買った冷やし中華を食べた後、前日買ったおやきを優雅にモグモグ。ミンナタイヘンダナー

走らないで、撮影互助会の心配もない大会って新鮮…😌

2ヒート目も撮影して…

途中水道のホースがコース脇にあり、蛇口を開いたままにした人が居たらしく?コース内のしかもゴール手前に水が侵入して一時的に競技が中断する珍事があったりもしましたが、無事に大会が終わり…

表彰式では、タンビさんがNLクラスで優勝!

優勝コメントどうしよう?ってソワソワしてたので、MT03は良いぞ!って叫んできたら?って話てたんですが、表彰式では「大会参加してない彼氏が、家からここまで送ってくれたので感謝したいです」って…タンビさんらしいコメントをしてました。

最近お互い仕事忙しかったりで荒んでたこともあったので、嬉しかったです(*´︶`*)♡

 

C1クラスからは、Bクラスへ昇格しそうでしないまま…頑張ってた角くんが優勝昇格を決めて最高のサムズアップ👍🏻

Bクラスで走ることに不安はあるみたいですが、角くんならBクラスでも近い内に

この最高のサムズアップ決めてくれると思います✨

 

大会終わりに

ペーパーレス化でリザルトが配られずに終わった大会。

ま、そのうち発表されるでしょ😌

と思いながら会場を後にして、晩御飯はクラス優勝祝いにしゃんばりさんがオススメしてたお店の系列店へ行きました

安いのに、箸で切れるくらい柔らかなステーキが食べれるとのことでワクワク!

入口に名前書くボードと、SAとかでよくある呼び出しブザーが置いてあるので、名前書いてブザーを持っておけば車内で待っててもOK😁

晩御飯のピークタイムよりもちょっとだけ早めに着いたので、そこまで待つこともなく入店できました😁

色々メニューはあったのですが、柔らかステーキとハンバーグのどちらも楽しめるメニューをチョイス!

肉多めでも2200円ちょいで、この定食は満足度が高い…!

肉は噂通り柔らかく、ハンバーグは箸を入れた途端肉汁がすごい量溢れてきます!😍

わさび醤油のソースを選んだのですが、これがレアな肉によく合う!

ボリューミーな量でもペロッと完食しました😋

筑波サーキットから30分くらいの所なので、また機会あれば来てみたいですね😁

帰りは首都高から新東名経由で帰ったのですが、途中渋滞してたりで首都高の入り組んだ所へ案内され冷や冷やしながら走ったり…

新東名ではすごい濃霧で、普通に走ってるくらいの車間で前走ってる車のテールランプがついてるはずなのに薄らしか見えないくらいだったりで…50キロ規制がかかってたりして

普段よりも運転に気を使う場面が多く帰りついた頃にはかなり疲弊してました(o´Д`)

翌日も休みとってたので仕事に影響は出ませんでしたが、整備したりしようと思ってた計画は崩れました(笑)

 

そんな感じで…大会参加してないのに文字数が4700を超えてきたのでこの辺で😉

ではまた!ヽ(・ω・)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました