2025-02-16 ミニカーナ大会Rd1

雨か…いや晴れる!!ミニカーナ大会!

はじめに

ここの所寒いとか天気のことばっかり書いてた気がするので…(•ᴗ•; )

今回はポチってみてよかったかも!

っていうアイテムをご紹介(笑)

以前縦入れできる小さめのツールバッグを購入して縦入れできるのって便利だなぁと感じていたのですが、いくつも工具箱を下ろすのはちょっと面倒かも…?と気づき始め

前回PPSではるかくんがツールバッグを持ってきているのをみて、工具箱ごと入れれるツールバッグなら一つにまとまってありなんじゃない?

ってことを検証してみるためコメリオリジナルブランド?のツールバッグを購入しました((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆ポチポチポチポチポチポチポチポチ

小さめのツールバッグですが、普段トランポに積んでる工具たちを入れてみるといい具合に収まりました

かさばるTレンチやプライヤー類をポケットに差し、ばらけやすいソケットなどは工具箱の中にいれて箱ごとズボッといれちゃいましたw

箱を縦入れにすると中身がぐちゃあ!ってなるので、細かいものはケースにまとめ、コンビレンチはホルダーを使うようにして対策。

コメリで買ったこの半透明のケース中々程よいサイズで良いです👌

 

工具バッグに肩掛けベルトを取り付けるD管はあるのですが、ベルトが付いていないので別途購入する必要はありますが、この程度の大きさなら工具箱入ってるとちょっと持ちにくいですが重さ的には余裕で持てるのでなくてもなんとかなりそうです。

弱点としては底面に足がついてないので、濡れてるところや汚れてるところに置いてしまうと布地が濡れたり汚れたりするので注意が必要な感じです。

雨の日のトランポの中は積み込みの時に濡れた靴で上がってしまうので、直置きしてしまうと汚れてしまうからそういう意味では適当にどこか吊れるようにしておくと良いのかも…?

工具の出し入れのしやすさはかなり上がったので今後も使い続けるかと思いますw

今日のこころ

今回のこころは足に乗せた前足をさわさわされてまんざらでもないって感じの表情をしてるこころさん🥰

なんとも言えない気持ちよさそうな顔が延々とさわさわしたくさせてきます😍😍

前日練

ミニカーナ前日の15日はかなり早い段階で予約が埋まってきていたため、早めに予約をして午前枠のみ参加してきました。

この週はKrispがなかったためか?中部勢がそこそこいて、そこに遠方からミニカーナに参加する人が加わって賑やかなPPSとなっていました😆

 

自分は月曜日に走ってから坊主になってしまっていたリアタイヤをそこそこ残ってる中古タイヤに変更し、タイヤを使いすぎないよう計測コースは走らずに8の字エリアを使い翌日に向けて回転の精度を高めるのに集中🔥

が、、寝不足のせいなのかマシンセットがイマイチなのか整備不良なのか…右回転でフルロックに当ててからもうひと回転…!ってした所で何度も転倒…😇

フロントの接地感が掴めず、悶々とトライアンドエラーを行い走行最終枠でどうにか及第点の回転ができる程度に戻すことができました😅

これだ!!って原因かどうかはかなり微妙ですが、アクセルワイヤーを交換した際に緩めたハンドルストッパーを止めているネジの締め度合いが若干緩かったのをきつめに締めたら安定したように感じました🤔

走行終了したくらいに九州勢がやってきたので、挨拶しつつ片付けて14時くらいにPPSを出てご飯を食べに行こうと思っていたのですが、行きたかった”みさきや”がランチタイムが終わって15時半からオープンだったので15時くらいまでダラダラと皆の走りを眺めてました(笑)

で、15時すぎくらいにみさきやへ向かったのですが土曜日のみさきやは開店前から行列ができていてオープン時間に到着しても店内に入れたのは1時間後でした(^_^;)

↓写真は行列が一旦掃けて名前記入して外で待ってる時の様子

お昼を食べずに16時半にもなると、お腹ペコペコだったので勢いであれもこれも!!って頼んだらテーブルの上がすごいことにww

いろいろ頼みましたが、どれも美味しく…中でも個人的に一番好きだったのは、ぼつ焼きの一夜干し!

塩味と旨味がしっかりしているのに固いこともなく、油も程よくいくらでも食べれそうでした(*´༥`*)

脂身があまり食べれない中年男性になってきてしまいましたが、みさきやのお肉はそこまでこってりしてないのでこの量でもペロリと頂くことができました(๑´ڡ`๑)♡

こんだけ頼んで二人で7000円ちょっとなんだから人気店なのも頷けます。

また機会作って行きたい!😆😆

ミニカーナ当日!

ミニカーナ当日は、事前予報では雨の可能性がけっこう高かったのですが、週末に近づくにつれて徐々に回復傾向となり朝だけこんな感じでウェットでしたが全員で路面の水分を拭き取り、進行を30分ほど?遅らせてたらいい具合に乾いてドライで走ることができました😊

今回のミニカーナは関東から常連で参加しているかもきちさん、タモツさん、とみもさん

そして、長野からTAMさん九州からはっちゅんさん、maruさん、akiさんが参加!

遠方から遥々お疲れ様です(*´ω`*)

朝方雨は降っていたものの、気温的にはそこまで低くなくて、走ってればそれなりに汗ばむくらいの大会日和☀

今回のミニカーナの盾はこんな具合で、1位から3位といつものGROM王、そして今回は2st王ということでもくもく王が決まります👑

もくもく王ってネーミング最高ꉂ🤣𐤔

今回のお品書き

ミニカーナはイベント盛りだくさんですが、メインイベントは2ヒートアタック。

今回のお品書きはこちら

回転が少ないから2回転2個入れちゃった(*ノω・*)テヘ

ということらしく、ミニカーナじゃなければ大きいバイク勢からは苦情が来そうなくらいこってり濃厚なコースでミニカーナらしいコース🍜

前日回転があまり決まらなかったのが不安で、みさきやで待っている時からずっとイメトレをしていたので、コースを覚えるのはなんとかなっていたのですが…回転大丈夫かなぁって心配で正直ワクワクよりもソワソワしてました(•ω•`≡´•ω•)

細々した所が多いので、速度を残して云々よりもとにかく小さく早く向きを変えるのがポイントになりそうです。

2ヒートアタック

後半出走で、ここってマーシャルは決まってなかったのでタイム読み上げの拡声器のトラブル対応要員としてゴールエリア付近で前半グループの走りを観ていたのですが…

1ヒート目はタイムを残せた人が半分以下となかなかの大波乱…(;・∀・)

2回転をサービス回転してしまうのは予想通りでしたが、左奥のオーバル抜けて立ち上がるところの規制パイロンを超えてしまう人が多かったです🤔

そんな失敗を見るとつられて自分も間違えてしまうことが多いので、見たことは忘れて自分のイメージを脳内トレースし…

イケルイケル!!イクゼ!!って感じの普段のメンタルではなく、冷静にタイムを残すことを意識して走った1ヒート目がこちら。

無事に完走!!٩(ˊᗜˋ*)و♪

置きにいった割にはいいタイムが出て、1ヒート目先に走ったTAMさんが4秒台だったのでいい具合にプレッシャーを与えることができました。ムフフ!!

2回転を転けないように無理しなかったので、2ヒート目は転倒上等で攻めた回転をすればもうちょっと更新はできるはず…

と挑んだ2ヒート目がこちら

置きにいってどーする!!wwꉂ🤣𐤔

2ヒート目走る前に3位確定していたので、あとは妖怪を相手にするだけなので一か八か攻めるしかなかったはずなのに転倒しないように置きにいってしまいタイムを落としてしまいました、、、🥹

1ヒート目が上手くいくことが少ないから2ヒート目で攻めてもいいって感覚が身についてないのかも…?🫠

 

特別講習

2ヒートアタックが終わったらお昼を過ぎてましたが、お昼休みを挟み

こしさんによる特別講習、とて練が行われましたw

デモ走行は事前にデモ走行で見せれるよう練習していたとて代表が走行

内容的には4本のパイロンを四角形に配置して、内側から270度ターンして、パイロンへテールカウルを寄せるというもの。

注意点として、バンクは一定でリーンアウトは使わずリーンウィズ、リーンインでやるようにとのことでした。

ライン取り、舵角の入れ方、姿勢制御などタメになる内容盛り沢山な練習メニュー🤔✨

kota練でも似たようなことしてましたが、重視してるポイントが違ってたのでそういう練習にもなるのかーと勉強になりました😊

走り込み

2ヒートアタックでTAMさんに勝利して、ルンルンしながらお昼ご飯を食べてから走り込み開始!

講習も受けたかったですが、走り込みでTAMさんに負けるわけに行かないので走れるだけ走り込みました🔥

朝のウェット路面を乾かす時間分、進行か押してしまっていて14時から20分を2枠しか走れなかったので集中し…

1本だけ1分切りを達成!😆

撮影してもらってたタイミングで出すことができなかったので、ベストに近い動画がこちら

置きにいってた回転やフリーターンを攻めれるようになってきたらタイム上がってきました😁

上級班って大体走り込みの時は半分くらいしか走らない人がいるんですが、今回は走り込む人が多く待機列がそこそこ並んでてタイヤがちょっとずつ冷えていき空気圧が少し下がり…それが思いのほか良くて回転が上手くいくようになりました🤔

普段走ってる時に1.4になるように調整してるんですが、案外1.3くらいの方がフロント逃げなくて細かいところ速く走れるのかも…✨

走り込みの間TAMさんを突き放しても1秒以内くらいにずっと追い上げられ気が抜けない感じでしたが、なんとか抑えることに成功して走り込みベストでも勝利!むふふ!

表彰

表彰前に集合写真をパシャリ📸

表情の結果は以下のようになりました✨

久しぶりにミニカーナで入賞🙌✨

motoDA氏のグロム王の座は一体誰が崩せるのか…

ぶっちぎられてるので、3位とはいえタイム比は107%でした(•ᴗ•; )

表彰の後は毎度恒例の景品交換会と、じゃんけん大会が行われ大いに盛り上がりました😆

大会終わりに

大会終わりに、破天荒へとみもさん、たもつさん、こしさん、とて代表と行ってきました😊

いろいろ話を聞きましたが、昔のジムカーナって割とやんちゃだったんだな…って印象が残りました(笑)

 

次回は10月のJAPAN大会の翌週くらいになるかも?ということなので、かなり先ですがまた参加したいと思います😊

 

ではまた次回!ヽ(・ω・)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました