2024-07-18 パイロンパーク鈴鹿

軽さは正義となるのか…?

はじめに

いつまでもあると思うな親と金。

日常って平和な時は退屈に感じて変化を求めたくなったりしますよね。

別に親と金が無くなったとかの変化があったわけじゃないんですけど、職場で色々とあり…

仕事ろくに出来なないのにワガママばっか言って、新人にきつく当たったりしてた御局様が退職することになりました。

悪循環に入って御局様濃度が高まり続けて、新人入れれないような限界集落になってた職場だったので、これでちょっとはいい方向に向かうかも?!

って思いたいところですが、少子化やコロナの影響で新規入職自体がほぼ入ってこない状況らしく…手遅れな気も、、、🥹

御局様濃度が高まっていった先はこうなるのかーとシミジミ😇

うちの職場は今後スタッフ不足で潰れるのか、はたまた違うイレギュラーで潰れるのか…果たして…😇😇😇

今日のこころ

今回のこころはタッチして甘えてるこころさん!😍

基本的に甘えてくるときはこんな感じでタッチしてきて、知らんふりしてるとガブッとやられます…加減はしてくれますが…😅

 

そんな甘え上手なこころさんですが、警戒心は強くて他所のワンコとかいると吠えて追いかけようとするんです🤣

で、この前散歩中にリール式のリードを使っていたら緩んでる所から伸び切る所まで一気にダッシュしてハーネスとつないでいた金具がブチッといって大暴走=͟͟͞͞(=͟͟͞͞(=͟͟͞͞( ۶ᐛ )۶

全力ダッシュで追いかけましたがこころのダッシュ力には勝てず、、幸い向こうの飼い主さんがいい人でお互い怪我とかもなくトラブルにならなかったので良かったのですが…

こういう事故もあるので、これまでキーホルダーで使うようなリングを使っていたのを、ワイヤーロープを使ったリングを作ってみました。

細いけど50kgくらいは耐えるはずだし、カシメも二段にしてあるのでたぶん大丈夫のはず…😅

リードの方の金具がやや心配なのでこちらも近いうちに買い替えないと🤣

小型犬なら大丈夫なはずですが、中型犬くらいの扱いしないとダメそうですw

レーシングブーツ補修

ジムカーナ界隈で、レーシングブーツって新しくするとタイムが落ちるという定説があって、それを嫌がっていつまでも買い替えず補修し続けてる方結構いると思うんです。

自分はブーツ高くて買い替えるの勿体なく感じてずっと補修し続けてきて早7年くらい…?

靴底がこんな具合に育ってました😇

つま先側のほとんどがシューズドクターで出来てるんじゃないかって感じ(笑)

で、これを今回も直すんですが、流石にここまで下地が見えてたりするとシューズドクター使ってもすぐに似たようなことになってしまうので

今回はゴム板をペタリ。

これでしばらくは使えるはず!!😆

まだまだいけると信じてブーツを買い替えず、シューズドクターをポチるのでした。

軽量フライホイール装着

遠心フィルターレスにしてある程度まとまってきて、給排気を変更して上が伸びるようになり…

上が伸びるならもっとクランク周りを軽くした方が速くなるのでは?

ということで、エンデュランスから出てる軽量フライホイールを導入することにしました。

グロムを買った時につけてあったのですが、必要ないと一度手放してしまっていたため今回改めて購入。

純正と比較するとこんな感じで削り込んであります。

交換手順としては、オイル抜いて右側のカバー開けてセンターナットをインパクトで緩めてからフライホイールプーラーをつけてねじ込めばポコっと取れます。

取り外したフライホイールからスタータークラッチを移植しないといけないので、トルクスのネジをちょちょいと外します。

この時プーリーホルダーをかけておくと回しやすいです。車体に取り付けたまま外す手もありますがそれをするとスタータークラッチのスプリングとかを落とす恐れがあるので、フライホイールごと外してから平らな所に置いて作業したほうが無難だと思います。

 スタータクラッチを取り付けたらフライホイールを戻すんですが、フライホイールを保持しながらセンターナットを64Nmで締めないといけないのが割と苦労します。

そこで、保持するのを荷締めベルトにこんな具合に任せてしまうとかなり楽ができます🫡

両手が使えるって素晴らしい😁

フライホイールはけっこう強い磁力があるので、作業する際は切削した鉄粉などがある環境は避けましょう…入り込むと取り除くのかなり厄介になりそうです。。

スタータークラッチ締めてるときに雌ネジ舐めたかと思ってタップ切り直してたら切粉が出てこなくて焦りました(^_^;)

平日夏空PPS

D杯を控えた木曜日ということで、WDさんが朝イチからタイヤ交換したり整備をしてる横で、練習用タイヤで新仕様を試そうとしてる対極的な二人w

バイク下ろすだけでも汗だくになるような暑さで、朝イチからタイヤ交換していたWDさんはすでに汗だくでした😇

ツナマヨで比較

新仕様がどんなもんか試すためにはターンして速度が落ちてから端から端まで加速するツナマヨが一番良さそうな気がしたのでツナマヨであれこれ弄りながら比較してみました。

まずはこれまでの11-50Tのスプロケで走ってみたところ、気持ち良く吹けてくれるもののタイムを測ってみると49秒後半…。

回転が決まらない感じで、遠心フィルターレスにした時と似たような症状だったので、サスセッティングを弄ってみたりしましたが、イマイチどうして改善できず…

やっぱりスプロケ変えないと厳しいかなぁと思い、ちょっとずつロングに振っていきました。

まずはリア1Tロングということで

12-52

感触的には11-50よりはマシだけど、まだまだ扱いにくい感じで回転で気が抜けない。。

動画で以前の仕様のベストと見比べてみると細かい所でも長い直線でも前に進んでない…🤔

タイプ2のカムがいくら高回転寄りとはいえトルクが出る所が上手く使えない感じなので、

更にロングへ…

12-51を試していい方向へ向いてきたので、更にロングに振ってみて

12-50

自己ベスト更新!!٩(ˊᗜˋ*)و♪

この日スプロケ交換3回やってとりあえずまとまった…はず!

以前の仕様(給排気変更12-52)だとハイカムの美味しいところに入った感覚がわかるくらいかったるい部分があり、千種では11-50にして対応させてましたが

今回けっこうロングに振りましたがかったるい部分はなく気持ちよく上まで回っていくようになりました。

クランク周り軽くするとレスポンスは良くなるけど低速トルクがなくなるってイメージを持ってたんですが、体感的にはギア比をショートに振ったような感覚で下から上まで早く回ろうとする感じ。

タイプXの頃は下がスカスカになってエンストしてしまってダメだこりゃって感じだったんですが、imapで吊るしのマップのまま特に違和感なく走れちゃう…imap優秀すぎんか?🤔✨

 

懐かしのしそGP

ツナマヨで自己ベストを出して、残り一時間…

もうちょっとツナマヨで詰めても良かったんですが、暑さで集中力が切れてきてる状態では難しそうだったので、長野で急成長中のTAMさんがしそGPやってたので対抗してみる🔥

マーキングなかったので所長にお願いしてマーキングしてもらって挑んでみたのがこちら

自己ベストなんぼだっけ??と思って過去記事を漁ってみたところ多分これが最後に走ったやつ

5年くらいで成長したなぁ…❀.(*´▽`*)❀.

久々に走ってみると軽く流して40秒台が出て、いやいや流石になんかおかしいっしょww

って調べてみたらちょっとパイロン間隔間違えてて直してもらってから再度走っても40秒台はポンポン出て、軽く気合い入れて走ったら39秒台…( *˙0˙*)

38秒台に入れるにはもうちょい転倒覚悟で攻めないとって感じですが届かない感じではなさそう🤔✨

TAMさんのタイムを抜こうっていうミッションはクリアしたので、思いつく範囲で速い人と比較してみようということで全盛期の越前さんとの比較動画を所長に作ってもらいました

一緒に柏原の練習場で練習してた頃は競い合うには程遠いような越前さんでしたが、

こうやって比較してみるとかなりいい勝負ができるようになりました🥹✨

こけないようにマージンとってラインが大きくなってる部分があるので、そこを削っていけばたぶん手が届くはず…

暑い中走り込むにはめちゃくちゃしんどいGPなので涼しくなってきたら38秒台目指して走り込んでみようと思います🔥

 

思いの外早く仕様変更に馴染めてきたのは、遠心フィルターレスを入れたときにあれこれ試した経験値があったのがから…試行錯誤する過程って引き出しが増えて勉強になりますね🤔✨

天候が不安定なので次回の練習がいつになるかは不明ですが、仕様変更したのに慣れるためにもできるだけ機会作って練習したいと思います😆♪

 

ではまた次回!ヽ(・ω・)/

コメント

タイトルとURLをコピーしました