今シーズンの締めくくり…!結果は…
はじめに
前回の練習からしばらく仕事や研修で忙しかったので、今回はいつも冒頭部に書いてるゴルフ日記や整備記録は割愛☆
大会に向けて前々日の金曜日から三連休を確保することができたので、旅日記+大会参戦記になります。
今日のこころ
段々と寒くなってきて散歩についていくには寒さが堪える季節になってきましたが、
こころさんは寒さにめげずに元気に1日何回行けば気が済むんだろう?ってくらい散歩をおねだりしてきます😅
散歩に行くときも、着いてきてくれそうな人が複数人いる時はどっちも着いてくるまでじーっと見つめて待ってるので一人で行くつもりでも二人で行ったりすることが多々あり🤣
散歩中は大体こころが先行して歩いてるのですが、写真みたいな感じでちょいちょい後ろを確認してるのが賢い🥰
歩いてる姿は後ろからみることが多いですが、横とか前からみるとぬいぐるみが歩いてる感がすごくてハイパープリチー💕💗💕
可愛い姿を観るために寒くても散歩はやめれそうにありません😁❤
前々日の移動
金曜日から揃って三連休を確保できたので、金曜日は移動日兼観光をすることにしました。
ルートは山陽道で大規模な火災事故があったため下り車線のトンネルが通行止めになっていたので淡路島を経由するルートを通るため淡路島を観光しつつ、香川に向かおうというプラン。
淡路島観光は以前いったのですが、その時通り過ぎただけで気になっていた所があったのでそちらへ向かいました。
朝のんびり起きて、伊勢を出発し3時間ほどイニDの劇場版上映会をしながら淡路島に向かい
途中お土産を買うため淡路SAで休憩して観覧車と橋をパシャリ📸
SAからすでに天気も良くてオーシャンビューがめっちゃキレイ✨
お昼ご飯を食べるために一旦下道に降りて海沿いに有るクラフトサーカスへ三/ ˙꒳˙)/
クリスマスってことで玉ねぎオブジェ?もサンタ仕様🎅🏻´-
中に入るとSAよりも豊富な地産のものやお土産があり先に買ってしまったのをちょっとだけ後悔w
目的の海鮮BBQができるエリアに行くと生け簀に魚が泳いでいてテンションアップ!!🤩
2人前から三種類の海鮮BBQセットをオーダーでき、具材は単品でも追加可能
席に着くとめっちゃ綺麗なオーシャンビュー✨✨
ガラス戸があり、ストーブもしっかり焚いてくれてあるので冬でもぬくぬくした環境でBBQができます😆
海鮮セットでタコと大アサリを追加して贅沢の極み!!🤩🤩🤩
こやつらを自分たちでジュージュー焼くわけですよ😆😆😆
🔥🐚🦐🦪🦑🔥 pic.twitter.com/bgglOKElcS
— タンビーナ (@tambiiina) December 8, 2023
どれもこれも最of高 !✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿
海の幸を堪能していたら、店員さんからお土産屋さんのところで抽選会やってるから抽選券どうぞーってくれたので、食べ終わった後クジを引きに行ったら参加賞で玉ねぎの詰め放題ができたので買わずして玉ねぎゲットできましたw
クラフトサーカスを後にして、次の目的地のイングランドの丘へ移動三/ ˙꒳˙)/
ちょっとのんびりしすぎたのもあって、閉園まで1時間半という時間に行ったので影が長くなってます😅
割りと広い敷地なので、閉園までに見切れるかソワソワしつつちょっと巻きで見て回り…
ズボン履いてるみたいなうさぎさん観たり🥰
名物のコアラをガラス越しに眺めてやっぱ寝てるよねぇと思ってたら、もぞもぞ体制を変えだして意外と足長いな!?って驚いたりオォ(*˙꒫˙* )
そしてそして、タンビさんの大本命ひつじさんを時間ギリギリに観に行きましたが…
感染症対策で触れ合うことはできず…でも、放牧されていなかったので割りと近くで観ることはできました🐑
イングランドの丘を出る頃には日没近くなってきて淡路島から徳島へ渡る頃にはエモい風景に🚗³₃
香川についたら晩御飯にフランケンさんから以前オススメしてもらってた丸亀鳥へ
近くに駐車場もあるので、トランポで行っても安心
席は少なめなので、複数人で行く場合はちょっと難しいかも…?
居酒屋さんなので、席に着くとお通しが出てきて飲み物オーダーするところからスタート
二人共そんなにお酒飲まないので、ソフトドリンクを適当に頼んで骨付鶏を親×2、若×1を頼んでもぐもぐ(*´༥`*)
ここの骨付鳥は親にはネギ、若にはかいわれ大根が乗ってくるっていうのが特色で
親の油はネギの風味がしっかり出てるし、若の方はかいわれ大根と一緒に食べると爽やかにたべることができて美味しかったです(*´ч`*)
もちろん鳥も当たり前のように美味しく、写真にも写ってますがキッチンハサミをつけてくれるのでかぶりつかずに肉を切り分けることができるので歯ごたえのある親鳥もふんぬー!!ってせずにキレイに食べることができました(笑)
若の焼き方が皮がパリパリな感じに焼いてくれていたのがポイント高かったです😆
こんな感じでたっぷり休日を満喫して宿ヘ向かいました。
大会編へ続く!!
コメント