2020-06-24 パイロンパーク鈴鹿

梅雨入りかー…と思いきや、晴れで夏みたいな気温でマスクなんてつけてたら熱中症になるぞ…?って気候なわけですが

 

コロナ騒動は第二波の予兆が出始めていて、また気をつけないとまずいんじゃないかなーって感じで不穏な模様。

 

今のところは東京で増えてきているって状況なので緊急事態宣言はないものの、今後どうなるかは気になるところ…

 

 

まぁ、そんなことをいくら考えていても世の中は回っていくので

 

今回もパイロンパーク鈴鹿へ行ってきましたヽ(・ω・)/

 

前回自己ベストを出して、ルンルンで帰った後

 

自分がお仕事に励んでいる最中に、zumaさん・まろくんが悔しかったようでPPSへ立ち寄りベストをさらに更新してくるという新手の嫌がらせ(笑)をしてきて夜勤中ずっとソワソワ(# ゚Д゚)

 

これは休みにPPSに行って自己ベスト更新してくるしかねぇ!!ヽ(`Д´)ノ

 

 

そんなわけで。

 

夜勤明けの眠たい身体に鞭打って前回発覚したフレームへのダメージを補修。

 

こんな感じに凹んでいってたところを…

 

再発防止のために6ミリのフラットバーを切って削って挿入!

 

開いてる隙間はメタルパテでもりもり。

 

一応フラットバーのフレームに当たる側の面にゴム板を貼っておきました。

 

丁度良さげな隙間があったので突っ込んで、あとはテープで止めるっていう雑なやり方だけど、とりあえずは大丈夫そう。

 

ただ、6ミリの板を入れてしまうとハンドルストッパーの形状的にどうしても前に出てきてしまうのでハンドルストッパーをゴリゴリ削って修正。

 

 

ついでにオイルパンにヒートシンクもつけてみたり。

 

グロムのエンジン下にはマフラー固定する用?のネジ穴が四箇所空いてるのでそこを利用して固定してみる方法を試しにやってみました。

 

これなら落ちないはず…

 

 

と、書いてみるとこんだけの内容なんですが作業時間的にはつけたり外したりしながら試行錯誤しながらだったので6時間くらいは作業してました(;´Д`)

 

 

翌日朝イチでPPSへ行く予定だったのですが、起きようとするも身体が重たく…走行開始時間は10時過ぎちゃってました(*ノω・*)

 

前置きはこの辺で、とりあえず走ってみたのですが

 

ハンドルストッパーは何度か激しめの転倒をしたら歪んでしまってアウト\(^o^)/

 

ヒートシンクも脱落こそしなかったものの、オイルパンに接触してなくてあんまり意味ない\(^o^)/

 

ハンドルストッパー歪んだのは、逃げになってたフレーム側を補強したからハンドルストッパーに負担がいったんでしょうね(;´∀`)

 

仕方ないので以前までつけていたハンドルストッパーをつけたのですが、削り込んでいないのでキレ角が超少ない。。。

 

どうしたものかなぁと思ったのですが、卓上グラインダーをどM野さんが置いてくれてあったのでお借りしてボルトの頭をゴリゴリ…

 

いい感じのキレ角になったところで走り込んででたベストがこちら。

37.665

 

まろくんベスト抜き返したった!!(๑•̀ㅁ•́๑)✧

 

あとはzumaさんを抜いて37.5を切れればルンルンで帰れるわ!!

 

って思って1時間延長してまで臨んだのですが撃沈(笑)

 

zuma師匠はまた次回やっつけることにして…

 

 

 

今回の走りに関して自分なりに考えてきたことをまとめてみると

 

二人に大きく負けていたところは前半セクションで、パワー差のせいで加速で置いていかれてるんだろうなぁ…

 

と半ばあきらめかけていたのですが、なんとか追いつけないかと夜勤中に練ってきたプランでタイヤの空気圧を上げてみたところ

 

前半セクションでかなり追いつけるようになりましたヽ(・ω・)/!

 

前後一緒の空気圧で走るのが無難だろうと変えることはこれまでしてこなかったのですが、前後で空気圧変えてみるのもけっこう効果ありそうな感じでした。

 

パワーがないバイクの場合は、グリップがありすぎるとパワーを食われてしまうっていう話を随分前に誰かから聞いていたのをふと思い出してみてやってみたのですが

 

滑らないギリギリの空気圧を狙ってあげてみるのはけっこうアリなんじゃないかなと思いました。

 

フロントはハンドリングに影響してくるし、上げすぎると設置感がなくなってブレーキングでフロントからすっぽ抜けるんじゃないかと不安が強くなってしまいます。

 

なので、フロントの空気圧を上げるならフロントをちょっと下げるとかして対応したほうがいいのかなーと思ってサスセットもちょこっといじりました。

 

リアの方はパワーがないので、開けごけすることはほぼないだろうってことでけっこう上げ気味にして転がるようにセットしてます。

 

これで前半セクションがかなりいい感じになったのですが、後半のコテコテセクションでフロントブレーキを使ってタイヤを潰していくような今までの乗り方をするとフロントが破綻しちゃうのでほどほどのブレーキングで回るしかなく…

 

乗り方に合わせて空気圧をセットしていくのがコツなのかなーと思いました。

 

 

乗り方に関しては、前回同様上半身を起こし気味で乗るようにしていたのですが、ただ上半身を起こすだけだとピンと背筋が伸びてしまいがちなので骨盤を寝かせつつ軽く猫背な姿勢を意識していました。

 

乗り方ってほんと人それぞれで、バイクだけ動いてるように見える人・人間がめっちゃ動いて乗る人…

 

どれが正解かはわかんないので、色んな人のを参考にあれこれ試してみて、引き出しを増やしていくのも大事なんだろうなって思います。

 

 

自分の中ではタイムが出た時、出なかった時の比較をしてみると視線を先へ送れているかどうかっていうのも差があり、、

 

走り込んだコースであれば目線を先へ送ることができることが多いのですが、初見コースだとほぼできていません。。

 

初見コースで目線を先へ送るためにはコースウォークや、エアコースウォークでしっかりイメージを作る練習もしておかないとなぁと思いつつ最近は同じコースばかり走ってしまっているので、、大会はちょっと不安(;´Д`)

 

 

ちょっと話が脱線しちゃってますが、まぁあれこれ試してみて一日たっぷり走り込んでベスト更新できて楽しい練習ができました😆

 
最近はBコース走り込み合戦が行われてますがそろそろ大会に向けて違うコースも走らないとなぁ…
 
と思うところもあるので、次回は関西パイロン練習会へ久々に参加する予定です(๑•̀ㅁ•́๑)✧
 
今の所雨っぽい予報ですが果たして…
 
ではまた次回ヽ(・ω・)/!

コメント

タイトルとURLをコピーしました