いよいよ2020年の半分!?( ゚д゚)
ちょっとコロナが収まりつつあり、自粛緩和の流れもでてきていますが今後どうなるかはまだわからない状況なので感染対策は引き続き行っていくのが吉かな。
って感じの社会情勢の中、ジムカーナ界隈でもようやく大会が開催予定がでてきたので
ぼちぼち大会に向けて練習していかないとなーって思うわけです😆
でもそんなモチベーションとは裏腹に、天気予報は雨。
早めの梅雨入りなのか??って感じで、天気予報の雨マークラッシュ。
予定では晴れの休日に練習するつもりだったのですが、めっちゃ雨マークがついてたので予定変更して
夜勤明けでPPSへ行ってきましたε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
この日は他所でも練習会が行われていたこともあって?晴れの土曜日の割には少なかったです😁
今回の練習までにタイヤをBT601に戻して、エンジンオイルも交換してマシンのタイムアタック準備は整えてきたのですが…
肝心の乗り手は寝不足でバテバテ(;´Д`)
バイクの積み下ろしをしてるだけでもクラクラきてたので、これはサクッと基礎練するくらいになるかなぁ…
と思っていたのですが…
ウミガメGPをやりだしたら前回の記録に近いタイムが出始めやる気スイッチオン!(๑•̀ㅁ•́๑)✧
転倒を繰り返しまくり、10回走って一回完走??ってレベルのかなりひどい状態でしたが
なんとか記録更新した走りがこちら。
58.069
58秒切りたかった( ;∀;)
夕方から3時間枠で走っていたのですが、最後の最後まで粘って走り込んだものの、58秒の壁は破れず…
タイヤをピレリからBT601に戻したことでリアのグリップはかなりよくなったのですが、、
セッティング戻すの忘れてたっていうおマヌケっぷり\(^o^)/
まぁ、夜勤明けなんてこんなもんですよね(´Д⊂
こんなこと書いてて、夜勤明けじゃなくてもタイムでなかったら泣くしかないんですけどね。
でもまぁ、走り込んでみたおかげでGP3の攻略プランで自分なりに気づいたことをまとめると…
・一個目のターンはフロントブレーキ長めに握って一気にフルロック、視線はできるだけ次を向きつつ次のパイロン見えないうちからなるべく早くアクセル開ける
・全体的にオーバースピードで突っ込むよりは、適正速度になるようにアクセル頑張りすぎない。ブレーキング丁寧に
・最後の回転2連続は、一個目は進入速度を活かすため大きめに入って後半フルロック、二個目は速度死んでるのでリーンアウトでバンク作って頑張って転がす。
この3つ。
この辺をまた次回挑戦する時には意識してやっていこうと思います。
一個目のフロントブレーキ長めに握るっていうのをやるには、以前つけていたブレンボ4PODより純正2PODの方がやりやすいように感じました。
握力がそこまでないので、ゴールラインでのブレーキング頑張るのには4PODのほうが都合良さげでしたが旋回中のブレーキングを優先するなら純正キャリパーありですね。
そんな感じで、夜勤明けにたっぷり走り込み、転けまくり、帰る頃には身体中筋肉痛でバイクの積み込みすらフラフラで怪しくなるくらい満身創痍になりましたが
夜勤明けでいっても良い練習になりました😁
翌日からの仕事中も体中痛くて歩き回るの辛かったです…笑
今回はちょっと短めですが、こんな感じで!また次回ヽ(・ω・)/
コメント