10月に入ってようやく朝晩が涼しくなってきて…
って、今年このくだりを何回書いたやら?
ということで?今回は京都の練習会へ泊まりがけで2日連続でいってきましたヽ(・ω・)/
今回は希望で2連休の予定だったのですが、希望の2連休の前日にもう1日休みをもらえたので
練習会へ向かう前に、購入してあった武川のスリッパークラッチを組み込んでみることにしました。
スリッパークラッチというとお高いイメージがあったのですが、武川のキットは純生クラッチ板そのままで、クラッチハウジング?を交換する方式でした。
左が純生、右が武川。
スリッパークラッチの構造が今までよくわかってなかったのですが、逆回転な力がかかった時にカムプレートが持ち上がるような構造になっていて勝手に半クラに入れてくれるという構造なんですね。
仕組みとしてはそんなに難しいものじゃないので、これなら簡単(о´∀`о)✨
と思っていたのですが、組み込み時ちょっとだけ工夫しないとダメなところもあって
クラッチ板を組み込んでバネを取り付けてリフタープレートをとめてからセンターロックナットを閉めようとすると、穴が小さくて工具が入りません:( ;´꒳`;)
これについては、純生リフタープレートで1度組んでからセンターロックナットを締めこんでからリフタープレートを取り替えるという方法で対処しました。
何度かクラッチ交換をしているのですが、延伸オイルフィルターのロックナットが毎度毎度工具が上手くかからなくて苦労しているのですが
ロックナットのソケットに延長ソケットなり変換ソケットを入れる際に頭の低いのを使うと真ん中のシャフトと干渉せず上手く締めれるんだなーと、手持ちのソケットを何個か試してみてわかりました( ´ー`)
そんな感じで、出発ギリギリにスリッパークラッチを導入してちゃんと組めてたかちょっと不安になりつつ練習会へ。
今回は連休で泊まりがけで行けるということで、今まで遠くて日帰りだとしんどいなぁと行けていなかった
“ 鬼のパイロン練習会”
に参加してきました«٩(*´ ꒳ `*)۶»
場所は福知山市の大江山グリーンロッジの近くの広場で鬼のオブジェが出迎えてくれます
このゲートをくぐっていくと、縦長ながらなかなか広々とした練習場所が現れます。
天気も良くて暑すぎず秋晴れの元気持ちいい気候でした(*´ω`*)
9時集合だったのですが、早めに着いたので設営のお手伝いをして
参加者が集まってからライダースミーティング。
班わけをして3班に分かれて20分サイクルでコース走行、8の字はフリーで走れるというシステムでした。
で、今回のコースはこちら。
一応規定コースだと思うのですが、このコースどこかで見覚えがあるようなないような…(*´艸`)
全体的にやらし…いい練習になるようなコースになっていて攻めがいがありそうな感じ。
とりあえず急いで組んだスリッパークラッチがちゃんと機能するかどうかを8の字で確かめてみると…
いつもよりエンブレが少なくてするするーって2ストみたいな侵入ができる…ような気がする!
コース走行でも、オフセットスラロームが終わってから青パイロンでの左回転へ向かうところでシフトアップとシフトダウンをしなければならず
今まで苦手なシフトチェンジだったのですが、だいぶ楽ができるようになった…気がします。
プラシーボ効果もあるかもしれないので、曖昧な表現にしていますが、コース走行中1度ミスって3速→1速に入れてクラッチをつないでしまって
これは跳ぶ!!と思ったのですが、いい具合にシフトロックせず半クラでタイヤが転がってくれたのでスライドしながら上手く立て直してハイサイドくらわずにすみました(´ω`)
スリッパークラッチを組み込む際に、バネが硬すぎると破損する可能性があるという情報があって、武川のなら大丈夫。という情報の元
クラッチスプリングをキタコの15%アップ三本と純生三本仕様から、武川の30%アップの6本に変更したのですが、これがなかなかに固く…ツーリングライダーはやめといた方がいいんじゃないかなぁって思うぐらいにクラッチが重たくなりました。
走ってみると今までよりクラッチを繋いだ時のダイレクト感が増えて、いつもの調子でスタートを決めるとフロント浮いてちょっと焦るので回転控えめにスタートするようになったくらいには効果があったと思います。
なかなかいい感触だったので、走り込みまくり…転倒( ;∀;)
フロントタイヤの残りが怪しいなぁ…ってなってきたのでお昼休み前にタイヤ交換。
お昼ごはんにはこの練習会の一番の目玉!
参加費に含まれている美味しいお弁当(๑´ڡ`๑)
見た目は割と普通?な感じですが、お米が地元で採れたものをつかっているということで、米が特に美味しいお弁当でした(๑´ڡ`๑)
他のおかずもいい感じで、ペロッと平らげてお腹いっぱい\(^o^)/
お腹も満たされたので、昼からもがっつり走り込んで撮ってもらった動画がこちら。
フロントタイヤを変えるまでより、2秒くらいは縮めれたのですがそれ以降がなかなか縮まりませんでした(´-`).。oO
午前中は最後の線踏みセクションが攻略できなかったのですが、午後にリアの伸び減衰を抜いていくとそれなりに走れるようになりました。
ただ全体的にちっさく回ろうとしすぎてて、速度を落としすぎてしまっているのが問題なのかなぁと(。ŏ﹏ŏ)
速度出して突っ込んで回転みたいなセクションが苦手になってきているので、このあたりをしっかり練習しないとなぁ…
全体リザルトとしてはこんな具合で…
越前さんがコンバットターンを決めてぶっちぎりでトップタイムをだしていました( ゚д゚)
トップタイムな越前さんの走りがこちら。
なんかもうよくわかんないです(^q^)
お昼休みにコースウォークをしながら、速い人は道走ってるのか?っていうお話しがあって越前さんからも話があったのですが
五本パイロンの真ん中の回転は、インステップを思いっきり踏んづけて、内ももは邪魔だから外しておく。そのままフルバンクに持っていってブーツが擦れれば転けない。
オフセットからの出口は一瞬アクセルを戻してフロントを縮めて、そこから開ければワープする。
という内容だったのですが…自分が真似するにはまだまだスキルが足りそうにありませんでした\(^o^)/
そんな感じまで走り込んで一日目は終了。
終わってからは福知山のホテルで一泊。
そして翌日。
関西パイロン練習会の方へいってきました\(^o^)/
朝方ちょっと雨が降っていたようで、朝イチはところどころハーフウェットな路面になっていましたが、走行開始時間にはばっちり乾いてドライで一日走ることができました(*´ω`*)
で、今回のコースは先日10周年を迎えた周年祭で公開されたKコース!\(^o^)/
前半から中盤はアケアケで、後半にかけてコテコテしてくる感じで速度差があってなかなか難しそうなコース(´-`).。oO
前日の疲れもあり、ちょっとまったりしつつも準備を整えて走行開始!
走ってみると思っていた以上に最後の四連回転がコテコテで、失速からの失速という感じで気持ちよく走れず(^o^;)
苦戦しまくりながらなんとか出したベストタイムな動画がこちら。
48’5
一日通してあれこれ試してみたのですが
あけあけコースになるとうまく進入できなかった要因として突き出し量が多かったのがあったんではないかなーと3ミリほど戻して、あと、伸び減衰は前日よりもかけ気味に。
で、ポジションが悪いんじゃないかなーとハンドルの角度やらレバーの角度やらも調整してみたのですが…
結果的にはあんまり変わらず(´・ω・`)
走りをみててくれていたタカトミンさん曰く
”毎回通してるラインが違って転けそうなのに転けない”
っていう走りをしているようで、、まぁ自覚はあるんですけどなかなか安定した走りができないんですよね(;・∀・)
視線送りがまだまだ遅いのと、首振りが原因かなーとは思うのですが
走れるラインの自由度が高いミニだからこそ、ベストタイムがちゃんとだせるようなライン取りの組み立てを意識しないと駄目だと思うので、ライン取りしっかり意識して通せるように練習の課題にしようと思います。
そんな感じでこの日も、コース走行枠は時間いっぱい走り込んで…
走り終わった後リアタイヤを見るともう終わりかけだったので、会場でポチっておきました(;´∀`)
2日連チャンでがっつり走り込む練習会ってけっこう久しぶりだったのもあって帰りはヘロヘロになってしまってしまいましたが
とってもいい練習になった二日間でした(*´ω`*)
今後の大会参加予定としては、月末のPPS杯、そして来月のトライジムカーナを予定しているので
 
;
;
今シーズンの締めくくりとしていい感じに終われるように頑張っていこうと思います。
ではまた次回ヽ(・ω・)/
コメント