9月も終わりを迎えて今年も残す所残り3ヶ月。
ようやく朝晩は涼しくなってきて秋に近づいてきたかと思えば台風がまだ発生してる夏みたいな気候。
地球温暖化ってけっこう騒いでるけど、案外やばいのかもなぁとか考えたり考えなかったり。
さて、そんな暑い地球でも頑張っていきていくために、今回はパイロンパーク鈴鹿へ練習に行ってきましたヽ(・ω・)/
久しぶり?に月曜休みだったので、朝イチから一日枠で来たのですが…
平日の通勤ラッシュな時間帯に向かったのもあって、けっこうずーっと渋滞にハマりながらの道中だったのでPPSって案外遠いんだなぁと思ってしまいました(;´∀`)
渋滞見越して出発したのでちゃんと朝イチに到着できたので問題ないんですけどね★
で、今回の練習までの事前準備としてグロムの仕様変更をいくつかしておきました。
まずは以前から気になっていたフロントフォークのオイル粘度。
ちょっと減衰かかり過ぎだなぁと思っていたので、最初使っていたオイルとブレンドしてみました。
割合で良い所がよくわかんなかったので、とりあえずハーフ・アンド・ハーフでオイル量は221ml。
できるだけオイルを抜いて入れてみたのですが、油面が全然合わないので自作SSTを使って調整
※ものさしにタイラップでチューブ固定して、注射器で吸うだけ
これで油面は前回と同様に75mmで調整しました。
んで、もう一つはクラッチレバーの変更。
以前は安い社外レバーが入っていたのですが、ガタツキがありクラッチ切ったときも切れがイマイチな感じがしたので
ブレーキレバーの感触もよかったZETAのクラッチレバーを装着。
そのままだと4フィンガー仕様でレバーガードと干渉しそうなしなさそうな感じのサイズだったので…
カットしてメタルパテでモリモリ。
このあと、硬化してからヤスリで削って整形しました(๑•̀ㅂ•́)و✧
ZETAのレバーは精度がよくて以前のレバーよりガタツキが減って切った感じもスムーズなのでシフトチェンジがちょっと楽になりそうな予感です。
で、最後に前々からやってみたいなーと思っていたスイングアームの加工。
グロムのチェーンのコマ詰めをやった時に
これ削ればもうちょい縮めれるんちゃうん…?
って思いつきからエアルーターを買って加工!
アクスルを通してる穴なのですが、純正は4cmくらい調整幅があるのですが、タイヤがスイングアームに干渉するギリギリのところまでそれなりに余裕があったので
ギリギリまで詰めてみようとすると、10ミリ削り込むといけそうな感じだったので、エアルーターでゴリゴリ削りこんで
軸間距離は1180mmにまで詰めることができました(๑•̀ㅂ•́)و✧
この3点をいじってから走ったPPSだったのですが…
走り始めた感触としてはフロントブレーキがいつもみたいに効かない( ゚д゚)!?
なんで!?って思ったのですが、おそらくフォークオイルが若干たれてブレーキパッド近くにたれこんだんんじゃないかなぁと(;・∀・)
しばらくブレーキを握りながら走っていたら改善されて走れるようになったので一安心(汗)
で、ブレーキも落ち着いたところでコース走行をしてみるのですが、リアが沈まなくてフロントが浮きそうな感触がしたので
プリロードを5ミリほど抜いて落ち着けました。
で、フロントが今までより減衰がゆるくなってるので、併せてリアの減衰もそこそこ抜いて…
走ってみるとけっこういい感じな感触!(^q^)
午前中がAコースだったので、苦手克服のため走り込んでベスト更新できたのがこちら。
1’02’215
2秒台がなかなか出せない…ってしばらく悩んでいたのですが、この日は2秒台ポンポンでてきてたので
暑くて油温上がってきて人間もオーバーヒート気味になっ
てきてましたが頑張って走り込みました(^q^)
タイムが出せた要因としては回転がいい感じに決まってるのと、出口でなるべくパイロンに寄せれるようにかつ、速度をなるべく一定に保ちつつ向きかえのブレーキングを頑張るのを意識しました。
回転のブレーキングポイントを気持ち遅らせてフロントブレーキをかけてフルロックへ持っていくといい感じにサスに遠心力が乗って抑えれる感じがしました。
そういえば自己ベスト更新いつからできてなかったんだろう?
と思って過去動画を漁ってみると今年の三月から更新できてなかったようです(^o^;)
せっかくなので比較動画作ってみました。
スプロケのセッティング違ったんじゃないかな?と思い込んでいたのですが過去記事をみると一緒でしたヽ(・ω・)/??
コメント