ウェットなKPR杯が終わって翌週…
バイクはドロドロだったので、洗車してとりあえずドロムからグロムに戻して…
今週も土日と二連休を頂いていたので、今回は2daysで練習してきました!(๑•̀ㅂ•́)و✧
まず、土曜日は関西パイロン練習会へ
大会後ということもあって、天気予報は週中まで雨かなー?って感じだったのですが
満員御礼な感じの参加人数
このくらい多いときはちょっと早めに着いておいた方が、トランポからバイク下ろす時に楽な舗装面に停めれますね(;´∀`)
で、今回のコースは前回行った時と同じGコース
ウェットで不甲斐ないタイムしかでなかったのでリベンジのチャンス(๑•̀ㅁ•́๑)✧
しかも今回は大会後タイヤ交換もせず、ちゃんとアクスルもトルクレンチでトルク管理してきてるのでいいタイムが出るはず…!?
で、走り込んで撮ってもらった動画がこちら。
午前中は48秒台、昼からは何本か47秒台に入り、ベストは47.6でした\(^o^)/
できれば46秒台にいれてC1の人達と並びたかったのですが…( ;∀;)
Gコースの攻略ラインがイマイチよくわかってなくて、グダグダになっていたのを徐々に修正を重ねていたのですが
…また次回があれば攻略プランを考えて46秒台を目指したいと思います(๑•̀ㅁ•́๑)✧
スパーダのときのベストから一秒近く縮めれたのでとりあえず満足です(๑´ڡ`๑)
新しいこと試したり、ライン取り考えたりしながらタイムがついてくると楽しいですよね(*´ω`*)
今回は後半スラロームでなるべくブレーキをかけないように走るためにハンドルを地面に押し付けるようにして走ってみたのですが、これがけっこういい感じでブレーキを使わなくてもゆるーく向きを変えれるので使うのに慣れたらちょっと早くなれそうな気がします。
あとは、相変わらずリアブレーキを踏みすぎてリアを流しちゃうのでもうちょっと踏まないように乗り方改善したいですね(;´∀`)
そんな感じで一日目を終えてから…
翌日は柏原へ行く予定だったので、帰らずに大阪で一泊(๑´ڡ`๑)
ココイチカレー久々に食べたけど美味かった\(^o^)/
で、翌日。
柏原の練習場所へ向かうと手前のコンビニで参加者の面々と会ってタイミングばっちりな感じで合流して
会場についてサクッと掃除して規定コースを設営!
今回はSHINさん、サクさん、タンビーナさん、やましろさんと5人での練習となりました\(^o^)/
午前中はいつも通りな規定コースを各自走っていたのですが、
Twitterの方でSHINさんが柏原にもBコースできないかなぁとつぶやいていたので
パイロン配置はなるべく変えない方向でBコースを試行錯誤…
何度か修正を入れたので完成版ができたのは昼過ぎだったのですが、
できたBコースはこちら。
普段の規定コースのパイロンを赤青逆転させてフリーターン側にある規制白パイロン横のパイロンを省いて
何度か行ったり来たりする起点になるパイロンだけ黄色パイロンに変更するとできる感じで設計してみました(๑•̀ㅂ•́)و✧
Aコースがどちらかというとコテコテしていて覚えにくいということだったので、Bコースはなるべくわかりやすく
大きなバイクでも走って楽しめるコースを作ったつもりです\(^o^)/
で、そんなコースを走った様子がこちら。
※SHINさんの動画撮れてませんでしたすいません><
若干ミニ有利か…?って感じもしなくはないですが、走った感想を聞くとAコースより覚えやすいし楽しいとのこと(๑•̀ㅂ•́)و✧
基準タイムを出すんだー!って走った時に気合い入れて走っているとグロムの回転に身体がついていかず
落車するような感じであとからバイクが倒れてきて太ももにハンドルがぐさり。゚(゚´Д`゚)゚。イタイヨー
バイク起こせないくらい痛かったのですが、骨は大丈夫そうだったので休憩してから
最後の方でアタックしたベストタイムで50.97になりました(๑•̀ㅂ•́)و✧
痛みもあって本調子じゃないような気もするので、基準タイム的にはよくわからないのですが…
おそらく仮想トップタイムは46秒くらいなんじゃないかなぁと(´-`).。oO
オーバルというかIの字みたいなセクションが続くので、初心者でも走りきれるコースにはなってると思うのですが
タイムを出そうと思うと、ライン取りを考えてあけるタイミングとかも考慮しないとなかなか難しいコースに仕上げれたんじゃないですかね\(^o^)/
夕方くらいまで走り込んで、解散し
家路の途中で天スタに寄って
2Days無事(?)に終了しましたヽ(・ω・)/
なかなか土日の連休が大会以外の時にあることがないので、こうして2日連続で練習会にでれることがないので
久々にお腹いっぱい走り込めた二日間でした(*´ω`*)
8月4日の関東事務茶屋杯に参加する予定なのですが、大会までの休みはあと2回…
有効に使って大会に臨みたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
ではまた次回ヽ(・ω・)/
コメント