7月も下旬ですっかり夏休みな世の中になってきました。
巷ではポケモンGOなんてのが流行ってるらしいのですが、GPS使いまくるアプリはスマホのバッテリーがお亡くなりになる気がしてならないので手は出さずにいます。
さて、そんな感じで今回はトライジムカーナRd.2に行ってきました!
今回の会場は香川県にあるセーフティトレーニングセンター四国です。
四国に行くのは学生時代にツーリングで行った以来で、しかも行った覚えのあるところに近い所でした(*´ω`*)
いつも通り、前日練から参加するプランでいくことにしたのですが今回は金曜日まで仕事で仕事終わってから夜中に香川に向かうっていう感じでちょっとハードでした(;´∀`)
ETC割引を最大限使うために日付が変わる頃に出て、到着したのは4時頃。
車中泊で仮眠とろうとしたのですが、荷物満載な状態じゃ寝れる気がしなかったのでネカフェに移動して寝ようとしたものの…寝れず(´・ω・`)
Twitterを見てると、関東から遠征してこられていたサトカナさんとトミーさんが四国入りして朝からうどん食べてるとの情報。
朝ごはんにうどん…ありだな!!と思ってコンタクトとってみるとご一緒できることにヾ(*´∀`*)ノ
香川のうどんってコシがあって小盛りにしたんですけど、そこそこにボリュームがあるような気がしました(;´∀`)
サトカナさんとは事務茶屋杯で何度もお話してるのですが、トミーさんは大会では何度もみたことあるのですがお近づきになるきっかけもなく遠い存在でした。
A級でしかもチャンプですからね…恐れ多くて…(;・∀・)
でもそんなトミーさんともサトカナさんが間に入ってくれることでお近づきになれました(*´ω`*)
お二人ともポケモンGOを来る時からやっていたようでコンビニに行くときもウロウロしてましたww
そんな感じで現地入りして、前日練習会へ。
参加者の顔ぶれは関西勢が多くて、ここ香川県だよね…?みたいなことになってました(笑)
でも、愛媛大会以来に会う方々もいっぱいでお話するだけでもすごく楽しかったですヾ(*´∀`*)ノ
前日練習会はロングコースとショートコース、トレインコースが組まれていて人数が多くてもそこそこにさばける感じの設計になっていました。
午前中から暑くて、寝不足もあってとても走る気にならず走行開始になってもしばらくは装備も着ずにダラダラ(;´Д`)
この会場の良いところは、建物があって中に入ればクーラーが効いている所で休めるところ(*´ω`*)
一度入ると出れなくなる…ってくらいに快適でした(笑)
建物の前にも屋根があって日陰がいい感じで風が通って涼しかったので、トランポエリアからバイクと工具だけお引越し(^o^;)
午前の走行時間が一区切りつきそうなくらいにようやく走り始めましたw
カンカン照りなお天気でしっかり夏!って感じで、もともとグリップが良い会場がさらに路面温度が高いことでがっつり食いつくような路面になっていたこともあって、水門セッティングだとこけまくりました(;´Д`)
セッティングをいじりだす前にまめしば氏に乗ってもらったところ
「案外ふつーでしたwwでも、突っ込んでブレーキかけていける感じではないですね。フロントが固いのか…原因はちょっとわかりませんが…」とのご感想。
個人的見解ではたぶん食いつき過ぎてブレーキ頑張ると巻き込んでしまう感じ?だと思ったのでリアの伸び減衰をちょい抜いたらいい感じになりました。
その後も6割休憩、4割練習くらいな感じでボチボチ走りこんでました。
休憩中は他の人のバイクに乗ったり、整備手伝ったりしてました\(^o^)/
16時半には走行時間終了となりました。
今回のトライジムカーナはビアガーデンでのゼロヒートが公式で準備されていて、事前申し込みがあったのですが、恐らく寝不足でしんどいだろうし参加しない方向で考えていたのですが当日参加でも数人なら大丈夫とのことだったので参加させてもらうことにしました(*´ω`*)
お風呂入ってさっぱりしてから会場に行って、関西パイロン勢の席からスタートしてウェーイ!してましたw
ノンアルコールでジンジャーエールばっかり飲んでましたが楽しめました(*´ω`*)
他の席にも遊びに行って四国・中国勢でお話したことなかった人ともお近づきなれましたw
目標のおかー氏はたまきちゃんとイチャコラしてたので、ゼロヒートで少しでも成果をあげようとちょっぴり濃い目のハイボール作って飲ませときました( ゚д゚ )
言い訳を提供しただけな気がしないでもないですがそんなもんですね(笑)
さて、そんな感じでゼロヒートが終わってネカフェに泊まって大会当日。
今回のエントリー人数は80名オーバーとのこともあって、トランポエリアもなかなかの台数。
ネカフェ泊も疲れていたこともあって、しっかり休めた感があって眠気もなくてそれなりに体調もよさ気。
ただ朝からすでに暑い…!(;´Д`)
前日連から会場にバイクを置いておけたので準備自体は早々に終わって、大会前の空気を楽しむためブラブラと参加者回りをしたりして受付へ。
そして、今回のコースがこちら。
コース図をみるとかなりアケアケなコースか・・・!?みたいな感じですが、縮尺が微妙に違う感じでスパーダなら1速でなんとか走りきれそうな感じでした。
受付を早めにすませてコースの方を観に行くとツナさんが最終のコースチェックをしていたのでどういうラインでいくのかじっくり見させてもらいました。
ライン踏みセクションが前後輪通過ということで、どういうラインでいけばいいのか…とりあえずツナさんの走りを参考にすることに。
コースオープンになってしばらくすると、やはりライン通過セクションでみんな足を止めてあーでもないこーでもないと話していました。
自分は1ヒート目はとりあえず確実に行けるラインでいこうと考えて、実際走ってるのを見て確認できているツナさんラインでいくことに。
ウォーミングアップ中に空気圧もしっかり測って…
そんな感じで1ヒート目…!
1ヒート目 1’52’056
途中コースで怪しいところがあって、迷ったのが痛かった…
でもそこそこのタイムが残せたおかげで前半戦はクラス順位4位。
でも、今回の目標であるおかー氏は生タイムで49秒台…3ペナついてたからリザルトでは勝ってるものの2ヒート目はもっと頑張らないと勝てない…!!
でも気合入れ過ぎると空回りするし…熱くなりすぎないように落ち着いて…
回りを見回して緊張し過ぎないように…
ん?なんかメグチがカメラ構えてる??しかもこっち向いてる??
イエーイv(´∀`*v)
いい感じにリラックスできましたww
そんな感じで2ヒート目!
2ヒート目 1’52’305
終わったーー!!!タイヤ滑って転けそうになるし!!ライン通過のライン取り変えたら迷ったー!!(ノД`)
1ヒート目にトミーさんが通ったラインを参考に自分で走れそうなライン考えたらこの有様ですわ…(´・ω・`)
でも、微妙に迷った割には大きくタイム落としてないってことはライン取り自体はそこまで間違いではなかったのかなぁ…?
通過させるんじゃなく踏む感じで行ったほうがよかった気もします。。。
ゴールラインでがっくりする傍らでとものりさんが待ち構えていてガッツポーズされましたwwちくせう!!ww
これはおかー氏に勝つのは絶望的だわ…ってしょんぼりしつつ着替えてる間におかー氏が出走していて着替え終わる頃にタイムが聞こえてくる予定だったのですが、いつまで経ってもタイムが聞こえてこない?
聞き逃しただけかな??と思ってるとおかー氏が戻ってきて結果を聞いてみると2ヒート目ミスコースしたとのこと。
…あ、てことはあたし勝ったんだ?(´・ω・`)
なんか釈然としない感じの勝利を得ましたがお互いグダグダな感じだったので、打倒おかー氏は次回に持ち越しかなぁという感じな気がしてます。
結果としては
BEST 1´52´056
TT比 114.7%
Cクラス順位 8/20位
となりました。
けっこうペナついた人が多くて、生タイムだけで比較すると52秒台じゃダメダメでした(´・ω・`)
今回はトミーさんが来ていたこともあって、トップタイムが上がって昇格はかなり厳しい大会になってましたが昇格者はゼロではなく何人か昇格されていました。
Nクラスからはkumaさん、Dクラスからはしのぶさんが優勝昇格を決め水ぶっかけられてましたww
成績こそよくなかったものの、いろんな人とお話しできてお近づきになれたのですごく楽しい大会になりました(*´∀`*)
次の大会参加はとりあえずまだあまり考えてないのですが、ダンロップ縛りのない大会はできるだけ出ようかと考えています。
サトカナさんから乗り方についてちょっぴりアドバイスももらえたので、次の大会までに身につけてみたいと思います(`・ω・´)
そうそう、今回は大会のためじゃなくてうどんを食べに香川に行ったんですよ。
うどん美味しかったなー(ノД`)
※帰りに最寄りのICで食べました。
コメント