2016-05-02 大会後一週間まとめ。

世間は大型連休。

自分は毎日が日曜日なニート生活。

というわけで、ちょっと日記書くのサボりかけてたので一週間分まとめてざっくり書いていこうと思います(;´∀`)

先週のトライジムカーナの大会が終わって4月の大会ラッシュが終わってからは、とりあえず動画のアップ作業に追われてました。

トライジムカーナの時に関西組でカメラ二台体勢で分担して撮影できたので、それのアップがけっこう時間かかっちゃいました。回線太くしたいなぁ・・・

で、アップ出来たのはいつものところにアップしました。
https://www.youtube.com/channel/UCdk0Sm7Zq3lT4pcSjEy1Nvg/videos?sort=dd&view=0&shelf_id=0

動画検索をしてみると何人かがアップしてくれてるので、参加者全員の動画があるんじゃないかなぁという感じです。

このあたりが、知ってる人の多い大会の良いところですね(*´ω`*)

で、You Tubeにアップが終わってからはニコニコ動画用の動画編集をしてました。

動画構成を変えてみようかとも考えたのですが、構成固定のほうが作りやすくてかつ、シリーズ物の感じがでるかなーということで前作の構成を引き継いで編集してアップしました。

【2016】スパーダでジムカーナin岡山 トライジムカーナRd.1
【2016】スパーダでジムカーナin岡山 トライジムカーナRd.1 2016.4.24 岡山県にあるシティライトボールにて行われたTRY GYMKHANA CUP第一戦に参加してきました...

再生数伸びないのは気にしない(´・ω・`)

大会後のお仕事が終わったら、大会ラッシュ前にやりたかったフロントのバネレート変更をしました。

大会中入れていたのがオーリンズのホーネット用0.80kのシングルレートバネだったのですが、今回はT2RacingのMC21用の0.75kのシングルレートバネに変更しました。

イメージ 1

長いほうがT2Racingのバネなんですがざっくり1cmくらい長かったです。

カラーも付属してきてたのですが、1cmも長いのならおそらく必要ないだろうし、カラー入れないほうが比較もしやすいのでカラーは入れずに組みました。

バネだけ交換でいけるかと思ったのですが、思いの外オイルが汚れてたのでオイルも入れ替えて、油面はVTR純正値の105mmにしました。

突き出し量も変えずに15mmでどう変化するか…

と、ここまでが週末までの出来事まとめ。

週末はGWということもあって、あちこちで練習会が開かれてました。

自分は、29日はへなちょこ練習会の方へ行ってきました。

今回は半年ぶり?くらいにかわっちさんが参加するということだったのでこちらにしたのです。

かわっちさんは弁護士さんでありながら、IT関係に非常に強くかわっちタイマーとして計測器を趣味で自作されている方なのです。

今回はバージョン3のトライアルを行いたいということで参加されてました。

どういったものなのかというのはかわっち先生の説明動画で…

このバージョン3のすごいところは、いかに広めていくかということを考えて作ってあるところで、簡単な基盤の計測器さえ作れればあとはアプリの方で制御ができるように作ろうとしているらしいです(*´ω`*)

趣味で作られているので、どうするかはかわっちさん次第ですが完成が待ち遠しいです( ´∀`)

へなちょこでの走行動画を自分のカメラで撮影していなかったので、走行動画がないのであまり書く内容がないのですが、コースはこんな感じでした。

イメージ 2

右上のセクションはトライジムカーナの復習としてミニトライカーナを組んでみました。

ただ、大会の時みたいな引っ掛けまくるようなパイロンの配置にはできなかったので、ちょっと難易度は低かったかなぁと思います(´・ω・`)

開け開けなセクションからのやらしい規制パイロンになる、あのパイロン配置は絶妙だったんだなぁとシミジミ。

7.5kのバネに変えてセッティングを出していこうというのが今回の目的だったので、とりあえず走ってみると思ってた以上にすんなり走れちゃったので、一日中セッティングは触らずに走りこんでました(;´∀`)

この日はけっこう寒くて、日中でも日陰だと16℃くらいで日向でタイヤを暖めてからじゃないと、ズルズル滑ってたのでベストタイムを狙うには難しい感じでした(´・ω・`)

他の人があまり走ってないタイミングで走りこんでベストが56.8秒。

ターゲットタイムのおおちゃん、おかー氏は56秒台前半。

悪くない。というかかなり良くなってきてる?(゚∀゚)

バネを変えたおかげか、フロントが勝手に跳ね返ってくる感じが少なくなって身体でフロント荷重をかけるっていうのがやっとできるようになった気がするのでそのおかげかなという感じです。

小旋回したい時に気を抜くとフロントが伸びちゃって舵角だけで曲がってしまうことがあったのが、フロントを縮めて回ることが楽になった。という感じかなぁと自己分析φ(..)

安心感がでて、旋回中早めにアクセル開けていけるなぁと8の字でペースあげていった際に滑ったのかハイサイドみたいになったのかバイクが暴れて久々にバイクが暴走する形でパイロンに突っ込む転倒をしました(;・∀・)

お股を強打して痛かった以外には特に、痛みもなくて大丈夫大丈夫。とその後も普通に走っていたのですが、練習会が終わって撤収作業をしてる際にブーツをみるとこんなことに…

イメージ 4

ブーツのここって大事なんですね((((;゚Д゚))))

履いててよかったレーシングブーツ…

で、その翌日。

今度は関西パイロン練習会の方へ行ってきました。

イメージ 3

今回のコースはこちらのFコース。

イメージ 5

前回参加した時と同じコースです。コースウォークもそこそこでコースを覚えているのを確認できたのでライン取りを意識してコースウォークしてました。

基本的には大きく入って小さく出るっていうラインでクリアできるも、立ち上がりラインを考えて内側から入っていったほうが良いラインもあるなぁとブツブツ

この日は天気も良くて午前中の段階で26℃くらいまで上がって暑いくらいの一日でした。

おかげで、スパコルも気合いれて温めなくてもがっちり食いついてくれるのでガンガンいくことができました。

前日のへなちょこでは、路面が冷えていてそれどころではなかったセッティングを今回は出して行きます。

バネレートを下げたことで考えていたセッティング変更としては
①伸び減衰を強める
②プリロードを抜く
③突き出し量を減らす

の3点を考えていたのですが、一番お手軽にできて気になっていた①をやっていくことにしました。

というのも、Fコースを走っていて気になったのはペースを上げて加減速が激しくなってきたときにフロントがポヨポヨして進入が決まらなかったのです(´・ω・`)

おそらくフロントに荷重がかかりすぎてるのでは?と思ったので徐々に伸び減衰をかけていく方向にして最終的に2段階減衰をかけて出荷時から2抜きの状態に落ち着きました。

バンクさせて入ってフルロックを維持できるセッティングを最近は目指しているのですが、減衰をかけてあげるとこれに近づいていくのかなぁ?と思ってます。

ただこれもやり過ぎると、切り返したり次の動作へ移ろうとした時に動けなくなってしまうのでほどほどに…という感じです。

で、たぶんベストタイムな動画がこちら

前回のタイムをあまり覚えていない+前回は終わりかけのタイヤでやってたのであまり参考タイムにはならないですが、今回のベストは50.4秒。減衰をいじる前は51.8秒がベストだったので良い方向にはなってるのではないかなと思います。

ただ、トライジムカーナで同クラスだったまゆげさんは49秒台にのせていたので、まだまだです(´・ω・`)

コテコテ系が相変わらず苦手なので、このままだと中部やKPRじゃ結果を残せるか微妙なのでコテコテ系の練習を今後は増やしていこうと思います。

休憩中の雑談の中でこのFコースの攻略について足立Hさんから話を聞くことができました。
最初の速度の乗らない8の字はフルロックでクルッと回って、あとはなるべく減速せずに回ることを意識。
特に後半は最後の回転までに、加速できるところで加速してスラロームでもパーシャルかアクセルを開けていくくらいのつもりで、最後の回転の進入スピードを稼ぐことが大事とのこと。

最近の自分の走りは、アケアケなオーバル以外はなるべく小回りができるようにリーンアウトでフルロックへもっていくような走りをしていて各セクションを個別にクリアしていくような感じになってしまっていたのでは?(´・ω・`)

ライン取り、各セクションだけじゃなくコース全体を通しての効率的な走り方というところが今後の大きな課題になってきそうです。

まぁ、もちろん回転がまだまだ不安定なのでそこも詰めていかないといかんのですが(;´∀`)

上手い人が多いところでの練習会は自分の今の実力がどの程度か測りやすくて、上手い人からの貴重なお話も聞けるのですごく刺激になります(*´ω`*)

というわけで、長々とざっくり一週間のまとめてみました。

GWもまだ始まったばかりで練習会も盛り沢山なので、また練習会参加してきます。

雨降らないといいなぁ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました