岡山遠征二日目です。
しょこら氏とネカフェで一泊していたのですが、しょこら氏はネカフェでは寝付けなかったようで途中から車に戻って車中泊してました。
ネカフェって寝るにはちょっと雑音が多くて苦手な人は苦手かもしれないです(;´∀`)
僕もそこまで熟睡できたわけではなかったのですが、疲れてたのもあってけっこう寝れたなーって感じでした。
で、6時頃にネカフェを出発して会場入り。
会場入りしてしばらくすると、前日の夜中に出発したすちんぐれさん、りょーくんが到着していい感じに水門勢で固まることができました。

バイクおろして、準備して参加者の人達に挨拶回りしたりして…半分近く関西圏からの参加者で岡山まで来てるはずなのにすごく関西(笑)
アウェイなのかホームなのかよくわからない感じでしたw
さて、そんな感じで今回の大会コースがこちら

コース図からちょこっと変更でスラロームのとこが一本増えてます。
全体的に開け開けな感じですが、今回のコーステーマは”花火”ということで
右上のフリーセクションの一方向通過4連続は配置が絶妙で正解はなんなのかよくわからないセクションでした(;´∀`)
今回、エントリー時はNクラスでエントリー申請していたのですが、申請後の関東事務茶屋杯の方で昇格したので、つなさんに確認しました。
つなさん「クラスについてですが、他の地方でDクラスに昇格した場合は、本大会でもDクラスになります。
Nクラス出走のほうが表彰台狙えるしなぁ…とすごくNクラス出走したい気持ちになりましたが、ここでNクラスで出ても自分のためにならないなとDクラスで出走することにしました(`・ω・´)
ということで、初めてのシードクラスでの出走なのです。
トライジムカーナの出走順はC→N/D→B→A→Sなので、初めての後半組。
スタッフ入れ替えの休憩もあるので、けっこう時間に余裕があって他の人の走りをじっくりみることができました。
特に花火セクションの攻略ラインは見てて自分が思ってたのと違う人が多くて大丈夫かな・・・って不安になりました(汗)
でも、ここで変えちゃうと迷子になりそうだったので1H目はラインは自分の考えたのを信じます。
前半が終わってスタッフ交代が終わったらDクラスのウォームアップスタート。
と、そこでまさかのエンジントラブル(゚A゚;)!?
ウォームアップに入ろうと移動したとこでエンジンかかるも妙に吹けない感触があっておかしいなーってアクセル戻したらエンスト(゚A゚;)!?
かぶったにしては吹けないし、ガソリンは半分以上入れてあるし…とりあえずコックオフにしてセル回してからコック戻して何度かセルを回すと普段通り吹けるようになりました(;´∀`)ヨカッター
無事ウォームアップに入ることができたのでしばらく走って、ウォームアップ途中にいったん止めてエアコースウォーク…うん、大丈夫。覚えてる。
再び走りだす…なんか止まってから体固くなってる感じ…。
できるだけウォームアップを繰り返してみるも、どうも感覚が鈍いまま出走
出走直前のスタートエリアでギャラリー・MCの方々にガッツポーズしたりして遊んだ後出走。緊張もほぐれていい感じ。
1H目ミスコース記録ストップ!!(゚∀゚)
中間リザルトでクラス3位115%台
身体が固くなってなってしまってぎこちない走りだったのと、花火セクションでのライン取りに無駄が多かったのでそこを2H目修正できればいい感じに…
お昼休みは食事をササッと済ませて、花火セクションを重点的にコースウォーク。
午前中上手い人達が走ってたラインを歩いてみると、考えてたよりも楽にアクセルあけれるラインになってるのがわかったので、自分が走りやすいライン・間違えにくいラインを考えて何度もトレースしました。
休憩が終わって後半スタート。
1H目でそこそこのタイムが残ってる安心感+コースがほぼ頭に入ってたので、ウォームアップで身体が固くならないようにひたすら走りました。
といっても、ウォームアップで疲れちゃ意味ないのである程度のところでペースは落とし気味にして走りました。
走り続けてれば身体固くならずいい感じ…
K-TWOさんが1H目で前の人の出走してる時に後ろでスタートタイミングを合わせてたのを真似してスタートタイミングを確かめて…
1H目いい感じに緊張ほぐれたので、再びスタートエリアでギャラリーとMCにはっちゃけて遊んで緊張ほぐした後、出走!
大回りになってしまった箇所と、1H目で飛ばしたパイロンと同じパイロンをふっ飛ばしたの以外は悪く無い感じ。
結果は…
TIME:
1H 1.45.956 +1ペナ
2H 1.41.838 +1ペナ
BEST
1.42.838
クラス順位
Dクラス 2/11位
トップタイム比
111.920%
総合順位
29/67位
というわけでいただいてきました!

トライジムカーナは3位までの表彰になるのですが、Dクラス出走に決めた段階で表彰台は厳しいだろうと思ってたのですごく嬉しかったです(*´ω`*)
Dクラスから参加したら昇格しないとステッカーもらえないし、Cクラスには上がって帰りたい…!と思ってたのに、盾まで頂いちゃって遠征したかいがありました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
この盾がかっこいいんですわ…(*´ω`*)
関東みたいなぶっかけ祭りはしないのですが、今回は昇格者大量でズラッと並びました。また写真アップされたら追記します。
景品も盛りだくさんでなんといっても目玉はスパコル!
総合順位での抽選会になるのですが…なにも当たらず(´・ω・`)
い、いいもん!盾持って帰るもん!!(´;ω;`)
いやでも、ほんと楽しい大会でした。
東の茶屋杯、西のトライジムカーナといってもいいんじゃないでしょうか?
岡山まで片道300キロほどだったんですが、案外近いような気がしたのでまた参加できるタイミングがあればぜひ参加したいです(*´ω`*)
さて、そんな感じで4月の大会ラッシュもこれで最後となりました。
来月は15日の愛媛ダンロップ杯にエントリー済みで、22日の関東のD杯の方にもいけたら行こうかなぁと考えてます。
そんな感じで!
コメント