2016-4-23【岡山遠征】トライジムカーナ前日練習

今回は岡山県に遠征です。
24日にトライジムカーナ第一戦が行われるのですが、前日の23日にトライジムカーナの大会会場で前日練習が行われるので行ってきました。
と、その前に行く前の準備として今回はこういったものを準備してみました。
イメージ 3
ダンロップのスポーツツーリングタイヤことGT601です。※お値段前後で18100円也
なんでまたこんなタイヤを買ったのかというと、岡山の予報が21日木曜日の段階で雨予報だったんです。
雨にはかなり苦い思い出がありまして…特にスパコルを履いている時の雨はほんとどうしようもなく滑って何もできなかったことがありました。
そこで、今回はそんな悲惨な結果にならないように予備ホイールもあることだしということでレインタイヤとしてこのGT601を購入してました。
いや、もう今月だけでタイヤ3セット買ってるんでかなり金銭感覚が崩壊しつつあります…
でいろいろと違いを検証してみたのですが、まずぱっと見てすごいなって思った溝の深さ。
イメージ 4

深いところで7ミリありました。

スパコルはというと
イメージ 5

深いところで4ミリといった感じです。
ざっくり倍の深さの溝が掘られてるんです。
これはウェットでいい感じなんじゃないでしょうか?
で、これを予備ホイールに組み付けてバイクに取りつけてスパコルをはめたままホイールごとトランポに積み込んでいざ岡山へ。
タイヤが配送業者のミスで届いたのが夕方だったこともあって、皮むきする時間もなかったので前日練習会で皮むきをする算段です。
岡山へは深夜・休日割引を活用するため日付が変わるころに出発して、到着したのは深夜3時頃になりました。
早起きして早朝出るプランも考えたのですが、あまり寝付けなかったのと長距離移動するなら余裕をもってのんびりいきたかったので今回は深夜でも早めに着くようにいってネカフェで泊るプランとしました。
ネカフェについたらすぐに眠気がきてぱたり。
で、次の日8時頃にネカフェを出て会場へ向かいました。
ちょっと会場を間違えてグルグルした結果、受付開始時間ぎりぎりになってしまいましたがなんとか時間までに間に合うことができました。
到着したときの写真がこちら
イメージ 1
関西組がほとんどで、岡山まできたのにどうもホームな感じがしましたね(笑)
で、今回の前日練習のコースはこちら。
イメージ 2
この規定コースと、トレイン用のコース、8の字エリアが設けられていました。
この前日練習の際に、トライジムカーナ名物の「つな講習会」が行われます。
つな講習会では、竹刀とメガホンを持ったトライジムカーナの主催者であるつなさんが4本パイロンを使った8の字・回転でのコツを伝授していただけます。
つな講習会で教わったことを簡単にまとめると
Step1 「ライン取り」
①なるべく大きく入って出口でバイクが次のパイロンへ向いているようにする
②視点は常に中心を向けるようなるべく早く視点を動かしていく
Step2「下半身を使ってグッと曲げる」
①下半身を使ってバイクをおさえることで、荷重をかける。
 こうすることで、バンク中にアクセルを開けていくことができるようになる
②ブレーキを使って曲げていく。この際タイミングは下半身でバイクを曲げようとおさえたタイミングに合わせて行うことでよりグッと曲がるようになる
③大きく回ってる時も下半身でおさえるのをキープする。するとバイクを寝かしたままアクセルをあけていき速い旋回が可能となる。初めのうちはラインが膨らんでしまうのは気にしない
Step3「回転」
①回転もコーナリングの一つとして考える。進入を大きくとってバンクさせて入ってそのままグルッと回る
②視点は8の字のときと同じく内側へ、回転中はパイロンの頂点を上から見るような感じにして体を内に向ける
③体が入っている分倒れこみが速くなるため、アクセルを早く開けてバンクを保つ
とまぁ、わかりにくいかもしれないですがこんな感じのことを言われていたような気がします。
この講習の醍醐味はこういった理屈をただ聞かされるのではなくて、竹刀でここ!!ここみて!!みたいにわかりやすく視点をどこにもっていけばいいかを教えてくれるところな気がします。
で、自分はというと…講習中2回こけましたww
いや、言い訳をするとですね…講習前にトレインコースを走っていたんですが、今回のニュータイヤことGT601がほんとに走りづらくて
バイアスだからグリップ稼がないと…と空気圧を1.8に設定して走りはじめたのですが、フロントが妙に切れ込んできたり設置感がなかったり、バンクがすんごい重たかったりして走れたもんじゃなかったので、、、
今度は空気圧1.7に落としてみました。
結果は…症状悪化。トレインコースですら走るのが辛いレベルでした。
じゃあ、思い切って・・・空気圧2.1に上げてみました。
うーん、悪くないかな?サイズを下げて適正サイズの110/140にしたおかげもあるのかもしれないですが、けっこうスラロームなんかはヒラヒラと切り返せていい感じ。
でも、フロントに加重を乗せて曲げようとすると妙にスパッと切れ込んでくる感。
そして、オーバルみたいな開けつつバンクさせて曲げていくところでは逆にハンドルが曲がってこなくて乗りづらい。。。
規定コースのほうも走ってはみたものの、まったく回転が決まらずひどいタイムでした。。
そこで、大会当日の天気予報を確認すると雨予報が消え、曇りか晴れかみたいな状況になってました。
じゃあ、GT601いらないね?
ってことで、スパコルを履かせたホイールのほうへお昼休みに換装しました。
スパーダのというよりもVT250系統のバイクってリアのアクスルシャフトの組みつけが非常にやりづらくて、なんであそこバラバラなんだろうと…
最近ちょっとコツを掴んできたんですが、カラーをあわせようとするんじゃなくてタイヤの向きを若干斜めに向けてディスク側の長いカラーが入りやすいようにしてあげげると入れやすいような気がします。もちろんキャリパーサポートも傾かないようにしますが。
で、割とすんなり終わって1時間かけずに前後タイヤの交換が終わりました。
スポーツツーリングタイヤから、プロダクションタイヤに履き替えると…
ほんと感動するくらいすべる気がしないですね!
慣れたタイヤってのもでかいんでしょうが、GT601で苦戦していたことがすんなりできてアグレッシブに攻めていけるように戻りました。
ただ、今回の会場奥側に向かってけっこうな傾斜になっていて平坦でできていたことがなかなかできず、かなり苦戦しました。というかしてます。
平坦なところでできていた、深いバンクがかなり浅くなってしまってました。
回転の時に特に顕著に浅くなっていて、バンクを維持したままグルッと回る回転が全くできませんでした。。
こればっかりは慣れていくしかないと思ったので、コース計測で待って走るよりはトレインを多く走った方が身につくと思いトレインを重点的に走りました。
で、そうこうしてるうちに雨が降ってきて路面が濡れ濡れに。
ここでGT601のテストを・・・!!
とはならず。明日は降らないだろうと練習を止め撤収準備をしました。
他の方々も似たような感じで雨の中まで走る人はおらず、当初16時半終了予定だったのが15時には撤収となりました。
撤収作業が終わった後はしばし駄弁って、その後しょこら氏とお風呂を入りに行ったり、ラーメン食べに行ったり、ネカフェに泊りに行ったりしました。
イメージ 6

お付き合いしてるわけじゃないですよ。
というわけで、岡山遠征一日目でした。
明日は大会本番。一緒に練習したことのある方が多く出られていて、負けられない戦いがあるので頑張ってこようと思います。
あと、初めましてな四国、中国地方の方とも仲良くなれたらいいなーって感じです。
というわけで、なぜか足が歩き疲れたみたいにだる痛いので、おやすみなさい・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました