そろそろ書くネタに困ってきたぞ?っていうことで、今回はメンタル面のお話。
まだまだノービスな私なんですけども、
一年間ほぼ毎週練習して大会参戦していって結果は微妙というか昇格なんてまだまだじゃん?みたいな結果しか残せてないわけです。
まぁそんなもんといえばそんなもんかもしれないんですが、そこでそんなもんって思ってしまうと伸びないのかなと思うところもあるわけです。
趣味なんだからそこまでストイックにならなくても…っていう思いもある反面、趣味だからこそ高みを目指す楽しみを得るためにストイックになる必要もあると思うわけです。
大会シーズンになるとそんなことを考えてる余裕もなく、とりあえず結果だそう!がんばるぞー!!ってなるとこなんですが、大会のないシーズンオフってどうしてもモチベーションが下がってこんな鬱々しい日記を書きたくなるのです。
何事においてもそうかもしれないんですが、高みを目指さず下をみて満足してると上は目指せないのかなと思うのです。
でも上ばっかりみてるといつまでも上が遠くて疲れてしまうっていうのもあります。
ここのバランスを上手くとるためには横をみることができると良いのかなと思うんですよ。
理想をいえば横よりちょっと上みたいな。
そんなライバルになる人がいると、こいつに勝つんや!負けられん!!ってなって競い合えてモチベーションはどんどん上がっていくのかなと。
最近高みばかりを見ている気がしてなんとなくネガティブになってきてるんで、ちょっとここでメンタル面の整理をしてみました。案外書いてみるとすっきりするもんですね( ´∀`)
ライバルに当たる人は勝手に何人か作っているのでその人に勝てるように大会に向けてモチベーションあげていきたいと思います(`・ω・´)
コメント